大阪・泉佐野市には【泉佐野漁協青空市場】があります (^-^)ノ
泉佐野漁港の営業日は⇒日曜、月曜、火曜、木曜、金曜、土曜日。
(定休日は水曜日のみ)
営業時間はAM10:00~PM5:00です。
ところで、屋内施設である【青空市場】が新築開店したのは平成8年(1996年)。(佐野漁港の埋立てによる移動に伴い)
しかしそれ以前 泉佐野に魚市場がなかったわけではありません。
およそ昭和30年(1955年)代後半頃から 佐野地方卸売市場の仲介業者や 漁師の一部の方が 魚屋の看板、店を構えず路上で魚介販売をしていたようです。
現在では、約30店舗ほどのお店が 泉佐野漁港【青空市場】に軒を並べ 賑わっています。
【泉佐野漁協青空市場】のグーグルマップ
(住所:〒598-0051 大阪府泉佐野市新町2丁目5187番101)
大阪の漁港ではトップクラスの水揚げ量を誇る泉佐野漁港。
お昼の2時から市場で始まる「セリ(競り)」は勢いがあり、見学できるため 観る価値もあります。
(早朝に出向した船が泉佐野漁港に戻り、漁獲したサカナの「セリ」が開始です^^)
そんな【泉佐野漁協青空市場(いずみさのぎょきょうあおぞらいちば)】の様子や無料駐車場、商品など詳しく 調査しました (^-^)
●ホテル・ツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載!
⇒【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
目次
【泉佐野漁港・青空市場】日曜日は営業☆営業時間と定休日
最初にも書きましたが改めて【泉佐野漁協青空市場(いずみさのぎょきょうあおぞらいちば)】の営業日を案内☆
【泉佐野漁協青空市場(泉佐野漁港)】営業日は「月・火・木・金・土・日」。
水曜日が定休日で、泉佐野漁港は日曜日も営業していますのでお間違いなく♪
営業時間は基本 10時~17時となります。
しかし、年の暮れ(年末)などや土日では 例えば8時からなど 早い営業時間変更する場合もあり。
営業時間は、各お店によって異なりますので ランチで行きたいお店がある場合は 電話で確認してくださいね☆
※年末は水曜日も営業しています。(例:2021年12月29日(水曜)は営業)
さて、競り(セリ)は14時半から開始しますが、水曜と日曜はお休みです。
(ツイッターより青空市場の様子を共有)
大阪・泉佐野の青空市場。
魚介類が多く販売してます。
大阪のテレビ局が来てました。夕方に生放送があるようです(^^)#朝日放送テレビ #青空市場 #泉佐野 #漁港 pic.twitter.com/0KJYhBNNnA
— レモン丸@雑記ブロガー (@sky_neiro) September 6, 2019
泉佐野に台風が直撃するなどで、天候次第で市場が有るか無いかは、下記の青空市場事務所へ問い合わせください。
●青空市場事務所:072-469-2340
●泉佐野漁協協同組合:072-462-3025
●住所:大阪府泉佐野市新町2-5187-101
【泉佐野漁協青空市場】の駐車場と男女トイレ
【泉佐野漁協青空市場】へ行くには、グーグルマップや ヤフー!地図を見れば 別段と難しいことはありません。
また、駐車場も有料パーキングではなく「300台の無料駐車場(青空駐車場)」がすぐ目の前にあるので楽です。
さて【青空市場のトイレ(お手洗い)】ですが 男女トイレの設置と、車いす用トイレもあります。
トイレは 比較的 大きな建物で見つけやすく また清潔な印象がありました (^-^)ノ
(障害者用トイレ1、男性用:小用 5, 洋式2,和式1、女性用:洋式3,和式5)
和式トイレと洋式トイレがあるので、子供さんでも利用しやすいです。
【泉佐野・青空市場】の魚の値段 店の様子や飲食店
板張りの外観に【泉佐野漁業協同組合・青空市場】と大きく看板が掲げてある店内へ入ると・・・
縦長の面積で 活気のある魚屋さんがズラリと並んでいます。
金曜のお昼2時前頃に訪問でしたが、多くの観光客やお客さんで賑わっていました。
(ちょうど、社会見学で来ていた小学生たちもおり、魚を購入してました★)
魚介類は、スーパーのような「パック詰め」で売っているのではなく「ザルや発泡スチロール箱」などで豪快に売られています。
(↑シャコも販売している泉佐野漁港)
そして、魚介の値段も マジックで書いた値札が付いて 風情あります。
9月の時期、販売していたものは[シャコ・イワシ・アジ・サバ・貝類・エビ・イカ・地元の魚]などなど。
いろいろなサカナが観られ、また活きが良いのでピチピチ動いていました。
(市場では、おそらく現金払いと思います。刃物店さんは包丁のみクレカ可能とありました)
【泉佐野・青空市場】では、魚介類だけでなく「花屋」「刃物店」「鰻屋」「惣菜類」「八百屋」もありました。
また「八百屋」では、大きなワサビも売っていてビックリ (☆。☆)
普段行くスーパーとは また違う品物が販売しており 面白いですよ。
迫力ある!【泉佐野漁協青空市場】セリ市
時間が2時半頃でしょうか、サイレンが鳴り響き「セリ(競り)市」が開始。
しかし、どこで「セリ市」は開催なのでしょうか?
青空市場の店内では 変わりなく魚介の販売をしています。
「セリ市」の看板はないので、一度外へ出てみることに。
すると【泉佐野漁協青空市場】の港側 建物で「セリ(競り)市」が開始していました。
泉佐野魚港へ帰ってきた船から、つぎつぎと 新鮮な魚介類が運ばれ「セリ」にかけられています。
セリのスピード感!
また 急いそと動く 漁師の皆さんや 魚屋さんたちに圧倒されます (☆。☆)
「YouTube動画 16秒:セリの様子を見学★【泉佐野漁協青空市場】にて」
魚も まけずと元気に跳ねています。
大きなタイやエイも見られ、様々な魚が 大きな水槽に泳ぎ まるで水族館のよう。
漁師さんたちが、毎日 海へ出られ漁獲して帰港し、このように「セリいち」があります。
そして 最後に 私達の食卓では 新鮮な魚を食べられます。
普段は何気なく食べていた魚でしたが、漁業も大変な仕事だなぁ と感じました。
いろいろな種類の魚が 苦労せず食べられることに 感謝したいと思います。
【泉佐野漁協青空市場】2階から見える景色は最高
【泉佐野漁協青空市場】店内1階は、二十軒以上の店舗があります。
さて、外に出ると 2階へ上がる階段があります。
【泉佐野漁協青空市場】2階は ウッドデッキのテラスとなっており 粋な風景★
また ウッドデッキ海側には『観光用の双眼鏡』が設置されています。
1回 100円で何分か観ることができます。
双眼鏡でのぞくと、まっすぐ向こうには 神戸の街並み。
また、左手には 関西国際空港が見え、多くの飛行機が停まっているのも しっかり観られます☆
YouTube動画36秒:「泉佐野漁協青空市場」2階テラスからの風景
(動画途中で『観光用の双眼鏡』が見えるので確認してみてね)
ランチも!泉佐野漁港(青空市場)2階・飲食店『お食事処イルカ』と『まいど』
景色のよい2階には 飲食店『お食事処イルカ』と『まいど』があります。
「穴子丼」や「魚の天ぷら定食」「まぐろ丼」「海鮮丼」など 魚介類の食事がランチで楽しめます ┌(°∀°)b
●海鮮まいど
・魚介料理・海鮮料理
・営業時間 [月・金]11:30〜14:30(L.O.)
[土・日・祝] 10:00〜16:30(L.O.)
定休日火曜・水曜・木曜
営業時間・定休日は変更となる場合があります。
また、支払い方法にクレジットカードが可能かは 来店前に店舗に確認ください。
・お問い合わせ:072-461-0489
●お食事処イルカ
魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂
営業時間:平日10:00~15:00 (L.O14:30)
土日祝10:00~16:00 (L.O15:00)
定休日:水曜日、木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
電話:072-463-1818
ごちそうさまでした!
☀️大阪府 泉佐野漁港 青空市場の2階にある お食事処 その名も「イルカ」決してイルカ料理のお店ではないです。 名物[穴子丼】写真では表現出来ないぐらいの大きな肉厚の穴子天が乗ってます フワッとした食感 サラッと甘辛いタレがかかって とてもおいしかったです✨ pic.twitter.com/iJgYeof582
— 161bronx (@161bronx) April 3, 2018
(ツイッターより「イルカ」メニューの様子☆)
車や電車での【泉佐野漁協青空市場(泉佐野漁港)】アクセス方法
最後に、クルマや電車で【泉佐野漁協青空市場】へ来るばあいのアクセス方法の案内です。
●大阪市内や神戸から【泉佐野漁協青空市場】まで30分
・阪神高速湾岸線<泉佐野北IC>下車、佐野漁港前交差点右折
●京都から【泉佐野漁協青空市場】まで1時間50分
・名神高速<吹田JCT>~近畿自動車道<松原JCT>~阪和自動車道<泉佐野JCT>~関西空港自動車道<泉佐野IC>下車、空連道臨海南右折、佐野漁港前交差点左折
●奈良から【泉佐野漁協青空市場】まで1時間30分
・西名阪自動車道<松原JCT>~阪和自動車道<泉佐野JCT>~関西空港自動車道<泉佐野IC>下車、空連道臨海南右折、佐野漁港前交差点左折
●和歌山から【泉佐野漁協青空市場】まで25分
阪和自動車道<泉佐野JCT>~関西空港自動車道<泉佐野IC>下車、空連道臨海南右折、佐野漁港前交差点左折
※駐車代無料で300台駐車可能。
●南海本線を利用
・南海難波駅よりラピートβ(特急)にて泉佐野まで28分
・南海難波駅より南海特急サザンにて泉佐野まで29分
・南海難波駅より区間急行にて泉佐野まで37分⇒駅からタクシーで700円ほど。
●JR阪和線を利用の場合
・JR天王寺駅より関空快速りんくうタウン駅まで35分⇒駅からタクシーで1,000円ほど。
【泉佐野漁協青空市場(いずみさのあおぞらいちば)】は 水曜日のみ定休日。
営業時間は10時~18時となります。
車で来るばあい「無料パーキング」がありますので、気軽に訪問し「新鮮な魚介類」を買ったり、食事ができます。
また 午後2時半からの「セリ市」も見ものですので、機会あれば見学してみてください ┌(°∀°)b
以上「泉佐野市の漁港【青空市場】攻略~無料駐車場や営業時間の紹介~」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆海の港や波止場で釣り~子供や大人が誤って落ちたときの対処方法~
◆泉佐野市【りんくう中央公園】~駐車場料金やテニス利用方法~
◆駐車場数が多い田尻漁港の日曜朝市~魚・野菜・惣菜が買えるし漁港で食べれます~バーベキューも家族・友達で楽しめる!
◆【関空アイスアリーナ】12月25日オープン予定~場所はりんくうタウン駅そばでスケートやカーリングもできる~
◆アウトレットモール隣りの「りんくうタウン・シークル」駐車場は1700台以上~キッズルームや授乳室もあり家族連れが楽しめる遊び場!
◆大阪のニトリ店舗【りんくう店】~営業時間と駐車場料金の紹介~
◆マーブルビーチでの【バーベキュー利用】の攻略情報~駐車場料金やBBQエリアの様子~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。