2020年3月20日発売の『Nintendo Switch あつまれどうぶつの森』。
任天堂(本社は京都)が開発した「どうぶつの森シリーズ」は 2001年(平成13年)4月14日にシリーズ第1作が誕生しました。
どうもり第1作は[NINTENDO64(ニンテンドーろくよん)]という、日本のゲームソフトとして初の発売★
どう森 はつばい後、またたく間に 小さな子供とお母さん達に 人気の集まるゲームソフトになったのです。😊
その後[ニンテンドーゲームキューブ][ニンテンドーDS][Wii][3DS][スマホアプリ(どうぶつの森ポケットキャンプ)]と 次々に発売し ヒットを生んだ「どうぶつのもり 」は ゲーム中のカワイイ動物とのスローライフにより 癒やし世界へ引きこんでくれました。
ところで 3月20日(春分の日)新発売した『Nintendo Switch あつまれどうぶつの森』でも、無人島へ移住した スローライフを楽しめます。
いままで どう森シリーズのゲーム作品をプレイした「どう森ファンやユーザー」にとって どう森の細かい操作方法は 正直 自分の身体に染みついている(笑)。
“ 釣りや 虫取りをするなら Aボタン ” というように 手の指が勝手にうごく。。。😁
ですが、ニンテンドースイッチを買って 初めて『あつ森』を遊ぶユーザーにとっては ↑ 基本のプレイ操作方法を覚えるのも 大変。
また、ジョイコン操作も 慣れていないので ボタン位置も わからない。
と、未知の世界ばかりが出てくれば・・・なんなのさ~!
『Switch あつまれどうぶつの森』は、リラックスして楽しくワイワイできる なんてウソやん~!
など『あつまれどうぶつの森』に対して つまらない、面白くない感情も出てしまいます。
まぁ どのゲームも、最初 操作ほうほうに慣れるのはムズカシイですが、しかし慣れたらカンタン★
自然とからだがうごき 操作方法も「手の感覚」で可能なので、ちょっとプレーして理解できなくても そこは我慢してつづけてください。
かならず ゲーム操作の感覚が わかるようになります⭐
とはいえ、最初は だれでも【ジョイコン(コントローラー)の基本操作】は覚えなくてはいけません。
そこで今回は どうぶつの森シリーズのファン というより・・・
初めてどうぶつの森シリーズを行なう 超初心者さん向けに【あつ森:住人の基本操作方法】を紹介しますので ゼヒ楽しく攻略してみてね。
Contents
あつまれどうぶつの森「走る方法」「持ち物を出す(ひらく)やり方」
超初心者さんに向け あつもりの基本操作方法を書いていきます。
まずは『Switch あつ森の走る方法(やりかた)』。
ふつうに無人島内を歩くには、コントローラー(Joy-Con)操作で[左側(青色)Lスティックボタン]を押せば 様々な方向へ進み あるけます。
ですが あつもりの世界に慣れてくると いそいで 博物館へ行きたい!到着したい。
そういう場合・・・あつもりプレーヤーは[走りたい(走行)]はずです(笑)。
じつは Switch あつ森において 無人島移住者(プレイヤー)は 走行可能★
(この 走る操作は、ニンテンドーゲーム機器 3DSでもできます😄)
[あつ森:はしる(走行)操作方法]
・左側 Lスティックボタンをおしながら Bボタンも押す
すると タッタカタッタカと、カワイイ仕草で自分のユーザーが走ってくれます🏃♂️
(島に咲く開花した花の上を走ると、花が散って 失くなるので注意)
また むじんとうを歩きまわると、海岸 浜辺には「貝がら ヤドカリ」が落ちていたりします。
また、島のあちこちに植わる樹木も ゆらすと「木のえだ」が落下します。
貝殻ひろって、ポケットへ入れたいなぁ・・・
[アイテムをひろい マイポケットへ入れる操作]
・右 ABXYYボタンの「Yボタン」をおすと 拾うことができ 勝手にポケットへ収納★
・ポケットを開く(確認)には 右 ABXYYボタン「Xボタン」を押すと収納アイテムが見れる
ちなみに、あつもりでは 自分のポケットに 20個のアイテムしか入りません。
21個目のアイテムを拾おうとすると “ ポケットがいっぱいだ! 何かと入れ替える? ”
このようなセリフが出てきて 拾えません。
こんな場合、自分にとって不要なアイテムと入れかえたり そのまま そこへ 置いていくことになります。
(魚はそのまま逃がす ことになるよ)
あつ森 海や川で「釣りの操作方法」と竿をあげるタイミング
ではつぎに switch あつまれどうぶつの森の「魚釣り操作方法」「つりざおを引く瞬間」を案内します。
あつもりで 浮きを投げ 釣り(フィッシング)ができる場所は『海(浜辺)』『川』『池』『飛行場のウッドデッキ』『桟橋』『岩場』。
あつ森での釣り。
今日はシーラカンスが釣れた♪ pic.twitter.com/kt3MMJWkTQ— hamotui (@hamotui1) March 26, 2020
また『集まれどうぶつの森』の世界では 春夏秋冬もリアルに再現され 旬の、季節の魚介類が収穫できます。
[あつ森 釣りのやりかた]
・さかなの影が見えたら近づきます(影が大きいと 大物かも?とテンション上がる!)
・右 ABXYYボタン「Aボタン」で川(海)に竿をなげる
・魚がヒットしたら「Aボタン」で上げる
「Aボタン」を押し ツリザオを引いた瞬間 魚がGetできれば嬉しいですよね💃
ところが、あつもりでの 最初の釣りは いつ ツリザオを上げればよいのか 不明。。。
じつは サカナの行動をよく見て 浮き(竿)を上げるのが 釣り攻略のコツ★
初めから 浮きに食いつく魚もいれば 2回、3回、4回 と 浮きをツンツンする魚もいます。
このツンツンという動きを 自分(釣り人)が勘違いして 竿をパッとあげたら 魚はにげます。
スイッチ・あつもりでの[つりざおを引く瞬間]は 浮きが水中にすべて入ったとき!
[あつ森・つりざおを引く瞬間]
・浮きが海中(水中)に入ってから、急いでAボタンを押さずとも 魚は逃げないので 落ち着いてAボタンをおす。
・手にもったコントローラーから振動を感じ 本物の釣りをしている感覚を味わえる。
・魚も抵抗し 浮きとともに 水中をグルグルまわるが 力果て ついに魚をゲット~☆
とくに、大きなサイズの魚影が見えると はやく捕獲したい!と思い、魚がツンツンする最中に ツリザオを上げたくなるもの。
ですが、ここは我慢のしどころで 浮きがバッチリ沈んでからAボタンを押しましょう。
あつ森 虫取りは「虫あみ」を使い 獲物をゲットしよう
さかな釣りの やり方の次に覚えると楽しいことは「虫採り」。
「釣り」で「ツリザオ」を使うように 「むしとり」は「網」を使う☆
蝶々や カブトムシ カタツムリなど 捕まえたい虫を探します。
網を手に持って Aボタンでムシを入手しましょう(^^)
あつまれどうぶつの森・川をわたる方法(たかとびぼうを利用)
すこし「オマケ的な話」ですが、無人島では いたる所で 魚つりが可能。
しかし、最初に『あつまれどうぶつの森』のゲームをすると 向こうに見える離島へ行かれないよ~とガックリ。
(狭い 海エリアでしか ツリができないかも、、、と思うゲーム展開)
が、ゲームを進めていくと、向こうの島へ渡るには “ たかとびぼう ” というアイテム(道具)を使って行くことが可能なのがわかる。
“ たかとびぼう ” は たぬきち商店には販売しておらず、DIYレシピで作成が必要。
とはいえ、この “ たかとびぼう ” があれば、どの川や海辺でも「魚つり」が楽しめることになり、釣りの面白さが広がります😆
関連記事:Switchあつ森攻略【川から離島へわたる方法は たかとびぼう】~島クリエイターを使い 無人島開拓~
あつまれどうぶつの森「木をゆらす方法(果物を食べる)」
つづいて、あつもりでの[木を揺らす方法(木のゆらしかた)]です。
無人島に植わっている木々を ユーザーは押して 揺らすことができます。
(ヤシの木や果物の木も ゆらせます ♫)
[あつもり 木を揺らす方法(木のゆらしかた)]
・揺らしたい木に ギリギリ接近する
・switchコントローラー 右 ABXYYボタン「Aボタン」をおす
木を揺らすと “ ユッサユッサ~ ” と 揺らす音まで聞こえるのだから、なんだかカワイイ。
木を揺らすことでゲーム中のメリットがある。
たとえば “ きのえだ(木の枝)”
“ お金(ベル)”
“ 家具類 ” などが落ちてきますよ~😍
ちなみに、島でできたフルーツの木も 揺らせばフルーツの実が落下するので、拾ってたべることができます。
[あつ森・木を揺らし果物を食べる]方法
・「Aボタン」をおしてフルーツの木を揺らす
・落ちた果物を「Yボタン」でひろい、ポケット収納☆
・収納ポケットは ABXYYボタン「Xボタン」を押すとアイテムが確認できるので、果物をえらび食べる!
(※ 果物を食べると 力がアップして作業がはかどる長所もあり)
無人島の色々な樹木をゆらし ABXYYボタン「Yボタン」をおし 欲しいものを 拾ってくださいませー☆
あつもり「斧(オノ)で木を切るやりかた」「スコップで土をほる操作法」
switch・あつまれどうぶつの森 基本操作 つづいては[オノの使い方]と[スコップの利用方法]。
あつ森において、初めに手にしやすい斧(おの)は[ショボいオノ]。
ユニークな名前をつける点は ニンテンドーのユーモアさでもある。。。笑
斧で木を叩くと木材飛び出してくる…!#あつ森 pic.twitter.com/F59DkRSEsA
— 🌸那楡汰🌸 (@nayuta_gameaka) March 23, 2020
ですが、無人島の木々を切ってくれたりと かなり活躍しまっせ~。
アイテム道具[ショボいオノ]の役割は 木を伐採し「木材」をゲットできます☆
[しょぼい斧(オノ)で木の切りかた]
・伐採したい木に 最接近する。
・ABXYYボタン「Aボタン」を押すと、いろいろな「木材」が出てくる。
ゲームを進めていくと出てきますが[ショボいオノ]のほか[斧(おの)][石の斧]が あります。
さて、つぎは地面に穴を掘れる[あつ森・スコップの使い方]です。
『Nintendo Switch あつまれどうぶつの森』では、スコップを使い 島の地面をほることが可能。
[あつ森・スコップの使い方]
・ABXYYボタン「Xボタン」を押し ポケットをひらく
・Aボタンを押せば 地面がほれる
あつ森・スコップは これまた様々な方法で利用でき 多くのメリットがあります。
たとえば、スコップを使って・・・
“ 地面の穴を ほったり埋めたりできる ”
“ 穴を掘り 花苗(木の苗・果物)を植えられる ”
“ 島に落ちている 石をたたくと お金がでることも ”
“ 石をたたくと 鉱石が出ることもあり ”
“ 不要な木を掘って ぬくことが可能 ”
“ 化石をほることができ、博物館への鑑定・寄贈 ”
スコップを使い リンゴなどのフルーツを地面に埋めると、数日後には「果物の木」に 成長していますよ。
あつ森の交配 赤・白チューリップで「ピンク色チューリップ」開花☆
たぬき商店では、花の苗(球根)が売っています。
毎日 おなじ花苗の販売でなく、ゲームの進み具合により 売られる花苗が 変化する感じ!?
さて、すこし面白くてプチ感動的な「島に咲く花 裏技のやりかた」を 紹介します。
それは 花の交配(こうはい)が「あつもり」はできる。
例:[ピンク色のチューリップ]を家の庭に植えたい場合。。。
[ピンクのチューリップ球根]を たぬき商店で購入すればよいが、タヌキ商店に 売っていないとき。
なんと[赤色と白色のチューリップ球根]を 庭に植えれば[ピンク色のチューリップ]が 数日後に発芽し 咲くのです🌹
[ピンク色チューリップを咲かすやりかた(交配方法)]
・赤色チューリップ球根を用意する
・白色チューリップ球根を用意する
・東西南北に赤・白・赤・白 と植えて 真ん中は空白にする
(花を斜め位置にすると 効率よく花を交配することが可能)
・最後にジョウロで水をあげる、交配がされやすくなる可能性が高いから。
・数日後に[ピンク色チューリップ]のハナが咲きます☆
気をつけることは 花の交配は一定の範囲内でのみ行われるので、花同士の距離が離れていては無理でっせー。
オレンジのバラとピンクのユリ、ヒヤシンス、コスモスと、オレンジのコスモスが咲きました🧡
「ピンクのヒヤシンスの球根、ピンクのコスモス青いアネモネの球根、紫の薔薇」
「」内は交配花、またはマイル品物と交換可能なので気軽にリプくださいね🙂✨#あつ森#あつ森交換#あつ森交配 pic.twitter.com/H9Ed8yMyb7
— らな@あつもり交換 (@dRijyGS27M51OH0) March 23, 2020
(↑ twitterより引用させて頂いてますが、赤や黄色、白、オレンジ色と カラフルな花の花壇がステキ)
switch・あつ森 テント内(部屋内)で[家具や置物を移動させる方法]
ニンテンドースイッチあつまれどうぶつの森は、飛行機に乗り 無人島へ着き 動物とスローライフを送るゲーム。
無人島なので、初めは “ テント生活 ” 。
テント内には、簡易ベッドとランタン(照明)、ラジオなど 最低限の置物しか ありません。
あつもりのゲームが進めば テント内(部屋)の物がふえますが これら荷物(アイテム)の移動ができます。🙂
[テント内(部屋)家具や小物の動かしかた]
・移動させたい物の前に立つ
・ Aボタンを押しながら 左側 Lスティックボタン「移動させたい方向」を押す
※ 移動が不可能なばあい 置くスペースがないときなので、位置を変える
※ 物を置けない場合、置くスペースがないときです
ちなみに “ アイテムを回転させたい ” ばあい、Aボタンをおしながら Lスティックボタンの左(右)を押します。
●Lスティックボタン 左を押せば “ アイテムは左回転 ”
●Lスティックボタン 右を押せば “ アイテムは右回転 ” をします
たとえば、持ち物のラジオや プレゼントされた任天堂スイッチの向きをかえたいなら 上記操作をおこなってみてください。
( 贈られたNintendoSwitchは Aボタンおすと 電源オンにもなる☆)
さいごに・・・
ニンテンドーどうぶつの森は、人気で有名なゲームソフト。
しかし、どうぶつの森シリーズから 遊び慣れていないと 初めての操作方法は ムズカシイと感じます。
今回は【switch あつ森(あつもり)】での 基本やり方・操作のしかた を紹介しましたが、まだまだ「基本操作・コツ」はあります。
ですが、急いで覚えることはありません。
すこしずつ ゲーム(無人島世界)で のんびり過ごしプレイすれば だんだんとジョイコン操作も 理解できていくと思われます☆
ようは たのしく【switch あつ森】を プレイするのに 高度な操作も不要 です。
Joy-Conボタンを 押し間違えたことで、反対に “ べつの操作方法 ” を 理解することもある😁
どうぞ 楽しくNintendoswitch「あつまれどうぶつの森」をエンジョイください。
以上「switch初心者【あつまれどうぶつの森 基本操作方法】魚を釣るタイミングやオノ・スコップの使いかた」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆初心者もOK!Switch【あつまれどうぶつの森 やり方や流れ】攻略方法~無人島でDIYライフを楽しむがスマホをもてる~
◆Switch本体1台につき【島は1つしか作れない 】ニンテンドースイッチあつまれどうぶつの森
◆スタミナ制度【あつまれどうぶつの森】フルーツで回復 〜スタミナ(体力)回復方法は果物を食べること〜【あつ森】
◆ニンテンドースイッチ初心者向け~【TVモード接続】しても映像がうつらないとき再び「接続する手順」
◆初心者向け【スイッチ コントローラー】とは?~Joy-Con プロコンの説明~
◆Switchあつ森攻略【川から離島へわたる方法は たかとびぼう】~島クリエイターを使い 無人島開拓~
◆ニンテンドーSwitch Lite『初期設定・スタートのやりかた』~携帯専用で軽くて持ちやすい~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。