スマホ向けの位置情報ゲームアプリ【ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)】が2019年(令和元年)9月12日(木)にスクウェア・エニックスから配信★
ドラクエは 子供時代 プレイしたけど、大人になったら もうゲームで遊ばないなぁ。。。
ですが【DQW】は ほどほどのクエストは楽しくゲームをクリア攻略できます (/ ^^)/
(また ある程度のレベルまで 課金の必要もないよ)
そんな初心者さん向けに【ドラクエウォーク(DQウォーク)】の始め方や流れ・攻略情報を紹介します。
Contents
DQウォーク・ダウンロードは無料
令和元年9月12日(木)からスマートフォンで配信のゲームアプリ【ドラクエウォーク】。
iPhoneでもアンドロイドスマホでも、所持していれば 基本 無料でダウンロードができます。
ゲームで遊ぶなか 課金(ガチャ)提案も登場しますが、課金しないとゲームが進まないことはありません★
【ドラクエウォーク(DQウォーク)】をプレイしたい場合、まず無料インストールしましょう。
アンドロイドでは[GooglePlay]から。
アイフォンは[AppStore]からお願いします。
DQウォーク「位置情報オン」でキャラ設定☆
ダウンロードすると、利用規約に同意をおこない ゲームスタート。
スマホ画面の流れ通りに進めば 困ることはありません。
ですが、普段「位置情報をオフ」にしている方は、DQWでは「オン」に設定ください。
ナゼなら【ドラクエウォーク(DQウォーク)】は、スマホ片手に外で歩いてプレイする「位置情報ゲーム」。
スマホが「位置情報」を感知し、ゲーム画面に地図が出てきます。
地図のなかには 施設やお店などの名前も出てくる。
店舗名や地域名を頼りに攻略していく【ドラクエウォーク】なので「位置情報ON」は必須です。
ところで【ドラクエウォーク】ストーリー展開での案内役は「スラミチ」という水色のスライム君が登場♪
ストーリー(クエスト)が進んでいっても、必ずゲーム案内や解説をしてくれる頼りがいあるキャラクター ┌(°∀°)b
いわば、案内人「スラミチ」は、主人公(自分)の仲間であり、共にクエストクリアを目指します。
さて案内人「スラミチ」が ゲーム開始前に『キャラ設定(メイク)』を進めますので設定。
男性(メンズ)か 女性(ウーマン)か 選択可能なので スマホ画面をタップし選びます。
ほかにも・・・髪型や髪の色、顔、肌の色、目のカラーも選べます。
好きなキャラにしてください。
男だから「メンズキャラ」とか、自分は女なので「レディースキャラ」はないので 自由に好みで選びましょう。
(ゲーム内では、武装して武器も持つので楽しいですよ~)
「導きのかけら」を集めクエストが進む
『キャラ設定(メイク)』が完了すると、いよいよモンスターと戦闘していきます。
しかし、最初は戦闘方法もわからないですよね。
そこで案内人「スラミチ」が[戦闘のチュートリアル]で教えてくれます☆
一番初めの 対戦モンスターは「スライムベス」ですが、攻撃すれば 倒せます。
そっかー!こんな感じで攻撃すれば良いのだぁ~と 体感できるので ご安心を p(^-^)q
さぁ、攻撃方法は なんとなく掴んだ★
では、これから【ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)の話】は どうやって進んでいくの?
はい「クエスト形式」でDQW話(ゲーム)は進んでいきます。
主人公のレベルに合わせ、ストーリーは進んでいくのですが、1つずつ「クエスト」を攻略 達成していかねば物語は進みません。
この「クエスト」とは、いわば “ ミッション ” みたいなイメージ。
“ ミッション ” をクリアしていくと、DQウォーク主人公キャラが強くなり報酬ももらえ 武器や武具もレベルアップしていくのです。
そして、肝心なのは クエスト解放は『導きのかけら』というアイテムを集めなくてはいけません。
つまり、次々とクエストにチャレンジし 話を進めるには、条件として『導きのかけら』が必要数要るのです。
例えば 第1章「導きのちから」の10ストーリーでは 必要数が以下。
●第1章の『導きのかけら』必要数
・1話 冒険のはじまり 導きのかけら×10
・2話 選ばれしもの 導きのかけら×20
・3話 薬を届けよう 導きのかけら×30
・4話 目玉のおばけ 導きのかけら×40
・5話 新たな出会い 導きのかけら×50
・6話 鍛冶屋の頼み 導きのかけら×60
・7話 さらなる人助け 導きのかけら×80
・8話 畑を荒らすまもの 導きのかけら×110
・9話 まもののすみか 導きのかけら×150
・10話 導きをさがして 導きのかけら×200
1話では「導きのかけら」が10個必要ですが、10話になると「導きのかけら」は200個も必要。
とはいえ「導きのかけら」は 町中(自宅内でも)でモンスター討伐中 ゲットできるので、簡単に集まりますので心配不要です。
クエスト解放し「目的地」まで歩くのだ
「導きのかけら」を集め、クエストを解放すると「目的地の設定」を促されます。
ようやく ここからまさに【ドラゴンクエストウォーク】なるゲームタイトルの意味がわかります。
「目的地設定」をすると、現時点の場所から 何メートル先に「目的地」があるよ~!とスマホ地図画面に表示。
ここから、歩いて「目的地」まで進むのです。
歩くのが面倒なかたは、自転車に乗ってもOKですが「スマホを見ながらの運転」は禁止!
また「スマホ見ながら歩く」のも禁止。
向こうから来る人や自転車にぶつかり 事故になることもあります。
「目的地」が分かれば、ある程度 歩いてから 再び「目的地」をスマホ確認するなどして進みましょう。
さて「目的地」というと、3キロ、5キロという印象がありますが、歩いていける距離に設定されている【ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)】なので大丈夫です p(^-^)q
「目的地」は、およそ150メートル~290メートルほどの道のりに提案されるので 1時間も2時間も歩き通す心配はありません。
また、歩く途中でモンスターがちらほら登場し、討伐もしますから 暇と感じることはないでしょう。
(※とはいえ とても健康に良いスポーツになります★ウォーキングしながらDQWを楽しもう!)
目的地に「ボスキャラ」がいることもある
「目的地」までたどり着くと、クエストクリアになります。
しかし、時々 ボスキャラ(ボスモンスター)を攻略しないと「クエストクリア」にならないクエスト(ストーリー)もあります。
ですが ボスキャラを戦略を考えながら討伐するのが ドラクエウォークの醍醐味。
単に歩いて「目的地」まで行きクリア~でなく、敵キャラを倒し 話が進んでいくので、ゲームのやりがいを感じます。
(ボスキャラを倒すと、主人公のレベルアップもしていきますので、育成感もあります)
主人公や話が進むにつれ、共に戦う仲間も スラミチ以外に増え 4人となります。
自分たちも、モンスターもレベルアップしていくのは当然ですが、とくに「ボスキャラの戦闘」では【そうび】と【こころ】の見直しが大切になります。
DQウォーク【そうび】と【こころ】の見直しをしよう
とくに、レベルの高い ボスモンスターと戦う前は【そうび】と【こころ】の見直しをしましょう。
キャラクターの【そうび】では「ふくびき(ガチャ)」をすることで、強い武器や武具をゲットできます。
「ふくびき券(ガチャ)」が手元にあれば、残さずに福引をしましょう。
(「ふくびき」は いわゆる課金制度ですが無課金でも十分モンスター攻略は可能)
また【そうび】は「武器や武具の強化」が可能。
工房へ行き「武器や武具の強化」を行いましょう。
武器や武具の所持品が増えたところで[おすすめセット]に設定しバッチリ。
また【こころ】とは・・・モンスターのこころです。
この【こころ】は、モンスターを倒したときに 時々もらえるアイテムで、キャラに装備する強化アイテムです。
【心】を装備すると ステータスが上昇し、火力や耐久力の底上げに繋がるのです。
【モンスターのこころ】も[おすすめセット]に設定すれば大丈夫でしょう。
DQWキャラクター「HPとMP」は常にチェック
スマホゲーム【ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)】だけでなく、どのゲームにも出てくるゲーム用語が「HP」。
(ゲーム初心者さんでも聞いたことはあるかも★)
ドラクエウォークでは「HP」=ヒットポイントと言う。
どのゲームにもある、主人公や敵キャラクターの いわば「スタミナやライフ、命の数値」を表します。
また「MP(マジックポイント)」は、呪文を唱えるとき必要な数値。
使う呪文により 消費する数値は変わります。
モンスター(ボスキャラ)と戦えば「HP」「MP」の数値は下がるので、必ず回復します。
「HP」「MP」の一番 わかりやすい回復方法が[マップ上の壺(つぼ)]。
[マップ上の壺]は、ゲーム開始時から登場しますので、レベルアップせずとも見慣れたアイテムになります。
この[壺(つぼ)]が 道路に現れたらタップ。
すると 勝手にキャラクターが壺を拾い 壊し「HP」「MP」数値が回復↑
また ゲームをしない間「HP」「MP」数値は回復するので、ゲームを中断すれば「HP」「MP」は全回復します。
他にも やくそう、上やくそうなどを使うことで HPを回復。
「MP」の場合 まほうのせいすいなどで 回復することができます。
地図上で[壺(かいふくスポット)]が見えたら、積極的に[壺割り]をしましょう~(/ ^^)/
ほかにも「スラミチ」にお願いすると、一日一回だけ全回復できます。
また、レベルアップすると「自宅」がゲーム内に建設できますが「自宅」で休むと回復します。
スマホゲーム【ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)】は500万ダウンロード突破★
ゲームは好きだけど、攻略が難しそう。。。
ドラクエは懐かしいけど、スマホで遊べるのかな。。。
大丈夫です~ (・∀・)/
DQWチュートリアルも良くできているので、スムーズに進められます。
基本は「無課金」で遊べますので、ゼヒ【ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)】をダウンロードしてみてください。
「ご当地クエスト」というユニークなクエストもありますが、また その話も紹介します!
以上「初心者でも楽しい!【DQウォーク】最初の進め方や攻略情報」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ドラゴンクエストウォークの商標や著作権は ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
また、記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
ー 関連記事 ー
◆DQウォーク 大阪のランドマーク【ご当地クエスト お土産】通天閣・関空・海遊館・万博公園
◆通天閣でドラクエDQウォーク ☆大阪のランドマーク【ご当地クエスト お土産】攻略情報~
◆カンタン!DQウォーク【AR撮影】の操作方法・やり方手順
◆スマホアプリで遊べる!『マリオカートツアー』9月25日配信☆~操作方法や無課金でプレイできるか?~
◆スーパーマリオやゼルダの伝説など【20種類ファミコンゲーム】で遊べる~ニンテンドースイッチオンラインに加入後のサービス~
◆初心者向け【ニンテンドースイッチ】買って設定方法~テーブルモードやテレビモードと携帯モードの3種類のゲームプレイ~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。