以下は 2021年4月14日 大阪・泉佐野の聖火リレールート紹介している記事です。
2020年(令和2年)春 3月26日(木)から開催予定だった【2020オリンピック競技大会 国内聖火リレー】は延期(中止)決定。
東京五輪大会 日程スケジュールが決まったあと 新たに 聖火リレースタートの日にちを設定。
日本の聖火リレーが始まる 福島県「Jヴィレッジ(サッカー施設)」からのスタートは変更なしで 121日間かけて全国をまわります。
また すでに決まった『東京2020オリンピック聖火リレーランナー 約1万人』は、ふりだしに戻りません、走れます。
聖火リレー走者の権利も残る😉
では、走るコース・・・国内 各都道府県を聖火リレー(ランナー)が通過するルートはどこ?
走行コース(ルートも)基本的なフレームを前提に とのこと、変更はなさそうで ホッと安心🌼
というわけで 2020年4月14日(水曜)聖火リレーが実施予定だった【泉佐野市の聖火 走行ルート】を調査★
追記:東京2020聖火リレーは2021年3月25日~121日間で日本全国を巡る。
大阪府は4月13日(火曜)4月14日(水)の2日間に実施。
大阪の泉佐野市聖火リレーは 2日目の出発地点りんくうアイスパークです。
Contents
大阪府聖火リレー2日目[泉佐野市 りんくうアイスパーク]からスタート
「東京2020オリンピック聖火リレー」は、3月26日から開催予定でしたが 新型コロナウイルス感染拡大防止をうけ、延期中止。。。
中止の前段階では すでに大阪・泉佐野市もリレールートに選ばれ、2日目のスタート地点となってました。
ところが、2021年の4月14日 ウレシイことに聖火リレーが実施されます^^
4月14日(水)大阪府・聖火リレーのリレーコース(道筋)はどこなのか 調べてみました。
大阪府 聖火リレー2日目の予定は、2021年4月14日(水曜)午前9時04分より 大阪府泉佐野市[りんくうアイスパーク]にて出典式があり出発。
南海泉佐野駅がゴール地点です。
(ここでは 泉佐野市の走行範囲・エリアの紹介)
ちなみに 泉佐野市[りんくうアイスパーク]は 聞き慣れないですよね。
[りんくうアイスパーク]は 関西空港へいける 南海電車・JRりんくうタウン駅 すぐ近く[関空アイスアリーナ(木下グループアイスアリーナ)]に隣接のひろばで 赤枠で囲んだ箇所。
また[りんくうアイスパーク]では、利用無料のドッグラン施設も併用しています(中央ポンプ場の裏側)🐶
コロナウイルスの影響がまったく無く、仮に【泉佐野市からスタートの聖火リレー】があった場合[りんくうアイスパーク]から始まる予定でした。
りんくうタウン駅が とても近く(徒歩3分)、公共交通機関の電車で来れば 聖火リレーを応援や見学など可能だったでしょう。
また、クルマでくる場合も 関空アイスアリーナや[りんくうアイスパーク]には 隣接の有料駐車場があります。
そのほかにも、りんくうタウン駅周辺には あちこち有料パーキングがあるので 来やすいといえば 来やすいですが混雑しそうです。
(とはいえ 聖火リレー当日は 大規模な交通規制が行われると思います。。。)
ーりんくうタウン駅周辺の駐車場ー
(ほかにもあるよ!)
さてさて、泉佐野市 りんくうアイスパークを出発後は・・・[大阪府立大学りんくうキャンパス前][りんくう国際物流センター前]の道路を 聖火ランナーは走行します。
泉州 泉佐野・聖火リレーコース[大阪府立大学りんくうキャンパス前]
聖火リレーが いずみさの りんくうアイスパークをスタートし、次へ向かう地点は[大阪府立大学りんくうキャンパス前]。
[大阪府立大学りんくうキャンパス前]までの距離は、およそ400メートルほど。
ちなみに、大阪府立大学の向かいには『大阪府警察本部 警備部第三機動隊』がある👨✈️
大阪府立大学りんくうキャンパス前を走りぬけ、大阪臨海線の信号交差点をわたり[りんくう国際物流センター前]を走ります。
まっすぐと進み、突き当りで左折し走行していきますが、大きな道路からはずれて 旧市街地へ入っていきます。
泉佐野市聖火リレールート「大阪府道204号堺阪南線(旧26号線)]へ
りんくうタウン[りんくう国際物流センター前]を走行通過し 目指すは 泉佐野の旧市街地[剣道場 心明館]。
泉佐野の旧市街地とあって、車は そこそこの交通量ですが、泉佐野市民が暮らす街のなかを走るので なんだか和やか~☘
聖火ランナー走者は 泉佐野の剣道場 心明館(しんめいかん)沿いの道路を走り抜け[大西2丁目の信号]で左折。
東京2020オリンピック 聖火リレー走者は 南海本線・泉佐野駅(イズミサノエキ)をめざします☆
大阪・泉佐野聖火リレーコース[若宮町]を駆けぬけ[栄町交差点]右折
大西2丁目の信号を左折後は 大阪府道204号堺阪南線(旧26号線)を直進していく経路。
南海泉佐野駅前周辺になると、三菱UFJ銀行やりそな銀行、池田泉州銀行が並んでいます。
この駅前通りから 聖火ランナーは泉佐野駅を目指す・・・のではなく[泉佐野駅下り]は まっすぐ走りぬけますよ~。
そして 次の信号交差点[栄町]で右折!
泉佐野聖火リレーのゴール[泉佐野駅]は もうすこし。
大阪2日目・泉佐野 聖火リレー ゴールは「南海本線・泉佐野駅」
大阪・泉佐野の信号[栄町交差点]を右折すると、まもなく南海本線の高架橋が見えてきます。
この高架をくぐりぬけ、信号「泉佐野駅東」で右折すれば 南海電車・泉佐野駅に到着しますよ😊
道路を道なりに走れば 泉佐野駅のロータリーへつながります。
そして、大阪聖火リレー 2日目:泉佐野ルートのゴール最終地点[南海本線・泉佐野駅]に着きました。
聖火リレーの走者が 実際に走る時間ですが およそ9時40分位に[南海本線・泉佐野駅]へ到着予定。
(とはいえ、スムーズに走れるか わかりませんので その到着時間はおおよそですが)
泉佐野駅前 到着後、大阪の聖火リレー道のりは 貝塚市 > 和泉市 > 岸和田市 > 大阪市 > 太子町 > 柏原市 > 羽曳野市・藤井寺市 > 大阪市 > 大阪市へとつづいて走り リレーします☆
大阪2日目 聖火リレー最終ゴール 大阪市では中之島公園(中央公会堂前)でセレブレーションを実施予定でした。
まとめ:日本 聖火リレー3月26日は中止だが 新スタート日を調整
2020年3月24日、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は3月26日(木)からスタート予定だった【国内聖火リレー】を中止しました。
これは 東京五輪・パラリンピックが1年ほど延期されることを受け 発表されたもの。
(安倍首相からの提案で「聖火」は当面 福島県に置かれる予定。)
令和2年4月14日、4月15日【大阪府を走る聖火リレー】を楽しみにしてました。
しかし 全世界の緊急事態ですので 新型コロナウイルスが収束するのを なんとか待ちましょう!
さて【泉佐野 聖火リレーコース】は、新日程が決まっても 基本コースに変更はないかと思われます。
(画像引用元:泉佐野市HP 東京2020オリンピック聖火リレーより)
ですが、コースの大幅変更があれば 追記更新したいと思います。
泉州の地元の町で 聖火リレーが見られるなんて、めったにないチャンス(機会)。
どの場所も 混雑や渋滞はしますが、特にスタート地点[りんくうアイスパーク]やゴール地点[南海本線・泉佐野駅]は テレビ局のメディアや地元の取材陣も来そうですね。
混み合い具合も すごいかもしれません。。。
ですが、やはり 一度は間近で観てみたい オリンピックの聖火リレー☆
東京2020オリンピック・パラリンピックが無事 行なわれることを願っております。
以上「東京2020オリンピック『大阪・泉佐野の聖火リレールート』~りんくうアイスパークから南海泉佐野駅までのコース~」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆東京五輪 大阪聖火リレーランナー決定【歌舞伎俳優 片岡愛之助さん】~大阪ルートは花園ラグビー場や万博記念公園など~
◆関空アイスアリーナ(りんくうタウン駅)に近いホテルを調べる☆
◆【関空アイスアリーナ】12月25日オープン予定~場所はりんくうタウン駅そばでスケートやカーリングもできる~
◆りんくうタウン駅すぐ『関空アイスアリーナ』利用方法や料金と駐車場~年中無休で滑れます~☆
◆大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~
◆関空アイスアリーナでランチ【和食レストラン 青庵(セイアン)】攻略
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。