《任天堂(ニンテンドー)》が先日 公式ツイッターで スマホ版マリオカート『マリオカートツアー』の配信日を発表しました。
(配信日は2019年9月25日水曜日)
今回は、ゲームアプリの『マリオカートツアー(MARIOKARTTOUR)』とは どんなコースやキャラクターが登場するのか?
『マリオカートツアー』の操作方法は?
課金ナシで 無課金で『マリオカートツアー』は楽しめるのか?
など調査してみました (^ε^)♪
目次
『マリオカートツアー』の操作方法
スーパーファミコンやDS、3DS、Switchなど これまでのマリオカートシリーズは 全てコントローラーによる「スティック操作」か「ジャイロ操作(傾ける)」が主流でした。
ですが、今作『マリオカートツアー(配信日:令和元年9月25日)』では “ 片手(スマートフォン)で遊べるマリオカート ” と言われています。
つまり 親指1本で『マリオカートツアー』はゲームプレイができるのです。
(※ タブレットは違います)
スマホ(iPhone)は横持ちではなく、縦持ちです。
『マリオカートツアー』の操作は 動かしたい方向にスワイプ(画面に指を付けて動かす)するだけ。
(↓ YouTube動画を参考にしてね)
スワイプで 自動的に 従来のドリフトもできるそうです o(^^o)
指をはなすと、クルマが前進しなくなる(止まる)と思います。
アイテムの使用方法は まだあまりよくわかりませんが、アイテムの使いかたも 親指1本で出来るはずです。
後ろへ下がるバックは出来ると思いますが、今のところ やり方は不明ですので、分かれば追記したいと思います。
また、この操作とは別に ジャイロでの操作もあります。
(※ ジャイロでの操作=コントローラーを「ハンドル」のように見立て左右 傾けながら操作すること)
操作は ハンドルのイメージで スマホを傾けるだけだと思われます。
アイテムの使用方法は おそらく指でしょう。
日本や世界を走るぞ『マリオカートツアー』コース
『マリオカートツアー』は、名前の通り「ツアー Tours(旅)」がテーマとなっています。
世界の都市をモチーフにしたコースが たくさん登場します☆
「東京タワー」や「富士山」が見える道路コース。
東京都・台東区の「浅草寺の風雷神門(ふうらいじんもん)」をくぐり抜けたり。。。
「エッフェル塔」や「エトワール凱旋門」など パリの街並みを走ったり観光できます。
(ツイッターより)
【映像公開】
トレーラーを公開しました。
多彩なコースで繰り広げられるキャラたちの熾烈なレースバトル!
チェックしてみてください!https://t.co/4r6L7r53SO pic.twitter.com/JTLgfAkJKt— マリオカート ツアー (@mariokarttourJP) 2019年8月27日
もちろん「キノピオサーキット」や「レインボーロード」等のお馴染みコースも登場 (^ε^)♪
(リストラされているコースも 多少はあると思いますが・・・)
通常コースで 新コースが登場する可能性もあります。
新レインボーロードが 登場するといいですね。
ちなみに マリオカートシリーズ では今まで 基本1コースを3周してゴールです。
しかし、アプリゲームの『マリオカートツアー』は ナゼか 2周でゴールするという仕様に変更されています。
登場キャラ「マリオ」はもちろん「ディディーコング」☆
NintendoMobileの公開映像などから、ほぼ確定で登場する「マリオカートツアーのゲームキャラクター」を紹介します。
【軽量級】
●キノピオ
●キノピコ
●ノコノコ
●レミー
●ラリー
●ウェンディ
●カロン
●ベビィマリオ
●ベビィルイージ
●ベビィピーチ
●ベビィデイジー
●ベビィロゼッタ
●ヘイホー
【中量級】
●マリオ
●ルイージ
●ピーチ
●デイジー
●ルドウィッグ
●イギー
●ヨッシー
●ディディーコング
【重量級】
●クッパ
●ほねクッパ
●ドンキーコング
●キングテレサ
●ロゼッタ
●モートン
●ロイ
●ワリオ
●ワルイージ
●メタルマリオ
上記のような こんな感じです。
「マリオカート8デラックス」ほどのキャラクター数ではないですが、かなり多い☆
「どうぶつの森」や「スプラトゥーン」のキャラは リストラされている可能性があります。
クッパJr.は 確認できませんでした。
代わりに『マリオカートツアー』だけの新キャラが 登場するかもしれないですね。
(新キャラがわかれば 追記したいと思います)
また ディディーコングは「マリオカートWii」以来の復活です p(^-^)q
無課金で『マリオカートツアー』は楽しめるのか?
『マリオカートツアー』は、有料ではなく 無料で遊べます。
ですがスマホゲームなので、もちろん課金要素はあります。
基本的にスマホゲームは無料で遊ぶ場合、限界があります。。。
いわゆる「スタミナ(ライフ)」の存在。
『マリオカートツアー』が スタミナ制を導入するか不明ですが、それに準ずるシステムがあるでしょう。
そして、ほぼ確定的な課金要素が「ガチャ」です。
ときどき 無料でガチャが引けることもあります。
そして ここが『マリオカートツアー』一番の課金ポイントでしょう。
ガチャの対象は「キャラクター」「マシンパーツ」「コース」あたりかと 思われます。
つまり無課金でプレイするなら マリオやルイージなどの基本キャラ。
かつ 普通のマシンで、普通のコースでしか遊べないという可能性すらあります。
逆に 課金をすれば、好きなキャラと 好きなマシンで、いろんなコースを走れるということ☆
また、強いキャラ 及び 強いマシン(車)も容易に手に入ります。
そう考えると、課金をした方が良いようにも思います。
けれど それでも『マリオカートツアー』を “ いかに課金せずに強くなるか ” が 一番重要だと思います。
先程 述べたように、課金せずとも 多少はガチャを引かせてくれると思います (^-^)ノ
そうでないと 遊ぶ人が減ってしまいますからね。
そして 少しずつ強くなっていくはず。
個人的に「課金」は『早くクリアするためのもの』だと思っています (^ε^)♪
最終的には 同じところにたどり着くと思います。
短期間でやり込みたい人以外は 課金しなくて十分でしょう。
『マリオカート ツアー』で遊ぶには「ニンテンドーアカウント」が必要
『マリオカートツアー(MARIOKARTTOUR)』は、無料で遊べますが「ニンテンドーアカウント」というものが必要になります。
もちろん「ニンテンドーアカウント」も 無料で作成できますのでご安心ください (^-^)
「ニンテンドーアカウント」とは=任天堂の各種サービスを利用する際に必要となるアカウント。
スマートフォン、またはパソコンを使って作成します。
『マリオカートツアー』の配信以降、マリオ関連の新作スマホゲームが出たら また必要になる場合があります。
この機会に「ニンテンドーアカウント」は作成しておくとお勧めです☆
『マリオカートツアー(MARIOKARTTOUR)』は、アンドロイドなどのスマートホン、またはアイフォンで遊ぶことができます。
【事前登録受付中!】
本日からApp StoreとGoogle Playで事前登録の受付を開始しています!
くわしくは、こちらからご確認ください!https://t.co/sTYFx0OU1iなお、アプリの配信開始は9月25日を予定しています。
お楽しみに! pic.twitter.com/eYepM9AdN2— マリオカート ツアー (@mariokarttourJP) 2019年8月27日
9月25日配信ですので、App StoreとGoogle Playで事前登録(予約)の受付もチェックしてみてください。
以上「スマホアプリで遊べる!『マリオカートツアー』9月25日配信☆~操作方法や無課金でプレイできるか?」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆【マリオカートツアー】スマホでダウンロード後 ゲームの進め方や流れを攻略
◆スマホゲーム『マリオカートツアー』コイン集めて 好きなキャラやマシンをゲットしよう
◆ランキング付け!【マリオカート8デラックス】42人全キャラクターの性能(ステータス)
◆【マリオカート8デラックス】 ドリフトやスタートダッシュ技術など~おすすめ基本テクニック(技)~
◆【スイッチのコントローラー】とは?~初心者向けにJoy-Conとプロコンの説明をします~
◆初心者もカンタン!楽しく癒される「どうぶつの森ポケットキャンプ(スマホアプリ)」のダウンロードやゲームの流れ・遊び方
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。