大阪・泉南市(せんなんし)のJR阪和線 和泉砂川駅(いずみすながわえき) 西口前に【マツゲン】がオープン☆
営業オープンは2019年(令和元年)12月中旬予定 p(^-^)q
※12月11日(水)9時に営業オープン。
松源店舗は 和泉砂川駅の目の前になるのですが、どのような感じで建設されているの?
また、和泉砂川駅前マツゲンには 駐車場や駐輪スペースはあるのか 無いのか?
食品スーパーマツゲン和泉砂川店 詳細情報を調べてみました。
(※記事の最後に 12月4日現在 松源の様子も更新しています!)
目次
マツゲン和泉砂川店は「和泉砂川駅西口」の前☆
2019年(令和元年)12月11日(水)開店オープンの【マツゲン和泉砂川駅前店】。
実際に 場所はどの辺りなのか 気になりますよね。
【まつげん和泉砂川店】は 住所 大阪府泉南市信達牧野206 の敷地内に建てられます。
Googleマップで見て確認ください。
JR阪和線/和泉砂川駅の西口(海側)を出ると、マツゲンのお店、赤い看板がドーンと見えます。
では ↓ 2019年11月初旬 撮影した写真をご覧ください。
大きなトラックやパワーショベルカーが動き、多くの建築業者の皆さんが働いてました。
まだまだ、地面(黄土色の土)が見えており、造成中のようです。
この地 和泉砂川駅の前には、昔「スーパーのライフ(life)」がありました。
ライフ泉南店は1996年(平成8年)に閉店しており、和泉砂川駅周辺も寂しくなっていました。
【マツゲン和泉砂川駅前店】駐車場と営業時間
12月営業予定の【マツゲン和泉砂川駅前店】ですが、和泉砂川駅の周辺道路って 案外と狭いです。
道幅も狭いうえに 普段の車の通りは 多いほう。。。
理由は 駅へ送り迎えするクルマもあれば、JR阪和線の線路を渡って 行き来するクルマも多いから。
オープンして夕方や夜、特売日などは スーパーマツゲン周辺(和泉砂川駅周辺)は 人や車で混雑しそうですね。。。
おそらく、建築中の写真から見て 松源(まつげん)専用無料駐車場ができます。
しかし 無料パーキングへの出入りも混み合う予感がします。
もちろん、オープン直後は 普通に混雑しそうですが マツゲン周辺(和泉砂川駅周辺)の交通状況が どう変わるのか?
買い物へ行った近所の方から 情報や様子を聞いてから 松源へ買い物へ行くのが良いかもです (^ε^)♪
(交通事故にも注意しましょう)
また【マツゲン和泉砂川駅前店の営業時間】ですが、他のマツゲン店舗が 朝9時~夜の9時、もしくは夜10時まで開店なので おそらく 9時~21時(22時)の営業時間となるかもです。
夜の10時までスーパーが開いていると、仕事帰りにも寄れますので ウレシイですね。
和泉砂川駅前「ロータリー」が消えている
食品スーパー【マツゲン和泉砂川駅前店】建築中の様子を youtube動画で撮影しました。
撮影場所は JR和泉砂川駅前のロータリー付近ですが、、、あれれ?な・ない!!ロータリーが。。。(汗)
そうなんです。
和泉砂川駅西口前にあった、タクシーも見えない。。。
ロータリーは 地味に便利でした。
砂川駅は ホント 場所が狭いですし、車の方向を変えるにも 新たに完成していたロータリーは便利だったのになぁ。。。
そんな 駅前「ロータリー」付近から撮影した【マツゲン和泉砂川駅前店】☆
(写真で見るより、動画で視聴すると 広い敷地とわかります)
食品スーパーマーケット「マツゲン(松源)」とは
♪ まつげん マツゲン み~んなの松源 ♪ という、なんともユニークな曲が流れているマツゲンスーパー☆
「食品スーパーマツゲン(松源)」は、全国にあるのでしょうか?
また、マツゲンの発祥地は?
「株式会社松源」の本社は 和歌山県和歌山にあります。
(創立:昭和36年7月13日)
松源の店舗数は 和歌山県内27店舗 、大阪南部12店舗、奈良県1店舗で やはり 和歌山県に多くのマツゲンスーパーがありますね☆
そして現在 「マツゲン(松源)従業員」は 3,157名(パートナー、アルバイト含む)が元気に働いており、食料品を中心とした日常必需品の販売、特に生鮮食品 及び 惣菜に力を注いでいます (・∀・)/
スーパーのチェーン店 マツゲン和泉砂川店は、令和元年(2019年)12月中旬オープン予定★
JR「和泉砂川」駅よりすぐの目の前で、電車やバスを利用している泉南市民の皆さんも 大いに役立つショッピングスーパーとなりそう p(^-^)q
道路の混み具合が すこし不安要素ではありますが、駅前が活気づくのは嬉しいですね。
追記:2019年(令和元年)12月11日(水曜)朝9時~オープン決定!
大阪・和泉砂川駅前 マツゲンオープンは 2019年(令和元年)12月11日(水曜)朝9時です★
12月4日(水)現在、和泉砂川駅前の道路(池田泉州銀行辺り)からの、松源入り口に「開店日」の看板が♫
和泉砂川駅前 マツゲンへは、↑こちらの出入り口を利用するお客さんが多いかもです。
駅前の通りですから、やはり車の交通量が さらに多くなりそう。。。
しかし「和泉砂川駅 マツゲン出入り口」は、よく調べると 1箇所だけではありませんでした。
泉南市立信達公民館の道路側にも 出入り口が1つ作られてました。
また、駅前の踏切ちかくにも「和泉砂川駅 マツゲン出入り口」が1つ作られてました。
ということは・・・3箇所の出入り口が 大阪・和泉砂川駅前 マツゲンには有りそうです★
さて、12月11日の開店はもうすぐ!
マツゲン前の駐車場もアスファルト舗装が完了。
トラックはまだ停車してますが 大きな重機は見当たりません。
最後に「You Tube動画」も撮影しましたので、よければご覧ください。
12月11日の開店オープンまで、あと1週間★
和泉砂川駅前 マツゲン(松源)での買い物 楽しみですね。
追記2:12月11日(水)開店 マツゲンの様子(動画あり)
2019年(令和元年)12月11日(水)開店したマツゲン。
オープン当日に、マツゲンの駐車場やお客さんの混雑状況を調査してまいりました。
道路は非常に混んでいることはなく、ほどほどに車も流れていました。
マツゲンの駐車場には、駐車場係(警備員)さんが数名おられ、スムーズに誘導してました。
入り口が「駅前側「信達公民館側」「池田泉州銀行側」と3箇所あることから、交通渋滞が 多少緩和しているような気がしました。
You Tube動画も、JR和泉砂川駅からグルリとマツゲンまで撮影したので、ご視聴すると 雰囲気がわかります♪
(赤い屋根が和泉砂川駅です)
追記3:20120年3月14日(土)マツゲン和泉砂川駅前店(動画含む)
2020年(令和2年)3月14日(土曜)現在の松源 和泉砂川駅前店の様子。
マツゲンは 泉南市民の皆さんにとって 便利な人気店になりつつあります😊
駅前ということで、車の道路が混雑(渋滞)するかと思いきや、ひどい渋滞は見られません。
ちなみに 自転車の駐輪場は店のすぐ隣に設置。
マツゲンへの出入り口も きれいに整備されて スムーズにクルマが行き交っています。
JR和泉砂川駅前の道路も、ちょうど整備中ですが マツゲンへの出入り口は確保されてます。
YouTube動画『マツゲン和泉砂川駅店【駅前道路~マツゲン駐車場】の様子』
以上「大阪・和泉砂川駅前 マツゲン2019年12月11(水)9時オープン!(追記あり)」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆マツゲン和泉砂川駅店 駐車場支払いはナンバープレートで☆『発券機やロック板』不要!便利な【スマートパーク】
◆JR阪和線・泉南 和泉砂川駅前の道路工事 完成はいつ?~マツゲンへの出入り口は完成~
◆泉南や田尻・岬町等【プレミアム付商品券】が販売予定~使用は10月1日から令和2年2月29日まで~
◆泉佐野市や泉南市など「火事・火災等の発生場所」が電話・自動音声で分かります
◆引越しシーズン!阪南・泉南の粗大ごみ・不用品を清掃工場へ直接に持っていく方法や料金(自己搬入の流れ)
◆必見!紀州藩が参勤交代で宿泊の【信達宿本陣跡】!~泉南藤まつりの藤棚近くです~
◆大阪 泉南・長慶寺で初詣(初参り)攻略~6月はアジサイ寺で有名~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。