デスクトップのパソコンが故障しました。
故障の理由はわからないのですが、突然 動かなくなりました。
毎日使うPCなので、壊れたままにはしておけません。。。
そこで、ネット検索すると「パソコン修理の専門店・パソコンドック24」が出てきました★
すぐに問い合わせフォームからメールし、故障のパソコンを持っていくことに。
【パソコン修理の専門店・パソコンドック24泉佐野店】にて、ただいまPCは修理へ出しています。
直るのが、おそらく1周間はかかるようですが、店長さんは とても親切で丁寧なご対応でした。
大阪南部の皆さん、パソコンが壊れたらぜひ行ってみてください☆。
今回は【パソコンドック24泉佐野店】の店舗情報や店長さん、お店の雰囲気を紹介します。
目次
【パソコンドック24泉佐野店】店舗情報
パソコンドック24泉佐野店の店舗情報を案内します。
場所へのアクセスは、大阪府泉佐野市下瓦屋です。
近所には「コープ いこらもーる泉佐野」があります。
(〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋1丁目2-3-1)
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:水・日曜日
●店の駐車場:車2台分あり
●電話(問い合わせ):072-424-4695
●支払い方法:現金またはラインペイ、ペイペイ、各種クレジットカード決済可能
●お問い合わせ・修理依頼 メールフォームはコチラ
パソコンドック24泉佐野店「外観とお店の雰囲気」は清潔☆
パソコンドック24泉佐野店「外観とお店の雰囲気」を紹介します。
パソコンドック24泉佐野店の店舗外観は、住宅のような感じです。
なので、見過ごしやすいかもしれません。
ですが、看板もあるので 地図通り行けば大丈夫です^^
(Twitterより紹介します)
パソコンが昨日から突然動かなくなり。。😵
昨晩 問い合わせの店【パソコンドック24】から返信⤴️
さっそく持ち込んで診断◎
自動修復できないので、やはり故障。。
日にちかかるようですが、お店の方 とても丁寧で親切でした。
思わず 色々パソコンに関する質問もしちゃいました笑 pic.twitter.com/fIJMPcuKds
— 大阪りんくう地域 | 情報発信家 大倉です🍀 (@huchan35) November 2, 2020
2020年11月現在、お店外壁はさくら色(ピンク色)なので分かりやすいでしょうか☆
また、店の前には「駐車場が2台」あります。
クルマはそちらへ停めてください。
店舗内は「THE・店〜!!」という広告バリバリ!音楽ガンガン〜ではなく、静かで落ち着きある空間です。
パソコン修理の専門店・パソコンドック24 泉佐野店の店長さん
初めてお店へ訪問するお客さんにとって、お店の雰囲気も大事ですが スタッフや店長さんの人柄も大事になりますよね。
初めて会うかたに、パソコン修理をしてもらうのですから 信頼性や信用もほしいもの。
私自身、過去に別のPCを とあるパソコン修理屋さんへ見積もりし、持ち込みした経験があります。
メールのやり取りは、まぁ普通でしたが 持ち込みへいざ行くと・・・・
素人がわかるような説明もなし。
とても、偉そうな感じがありまして・・・最後は その場で お断りしました(笑)。
それから、できるだけ直せるパソコン関係は 自分で解決するように.
しかし、今回はどうしても 自分では修復不可能でしたので 検索して、一か八かでお願いしたのです。
パソコンドック24 泉佐野店の店長さんは、メールの返信で すでに「見積額」が提示され安心しました。
(見てみないとわからないです、、、という返事では 困りますもんね)
そして、何より安心したのは店長さんの紹介文を読んだからです。
以下で 引用しますが、修理を頼むきっかけとなりましたね☆
ーパソコンドック24 泉佐野店の店長さんご挨拶ー
パソコンとの付き合いは、1980年代に出たNEC PC-9800シリーズを仕事で使いだしたのが最初で、Windows 95のころから個人の趣味としてパソコンを始めたのをきっかけに、パソコンの世界に飛び込みました。
その後、「パソコンの中身ってどんな風に出来ているの!?」から、分解・組み立てにはまり……「いっそのこと仕事にしよう!」とパソコンドック24の門を叩くとになりました。
前職はホテルマンで経験が約32年とパソコン修理業界の中では異例。その経験から接客には自信があります。
お客様のお話をよくお聞きして、親切でわかりやすく説明をし、お客様にご納得いただける対応をモットーとしております。
前職の後半は、情報システムの責任者としてホテルシステムからサーバ、ネットワークに至るまでを管理し、業務用パソコンは日常的にセッティングから修理までを行っていました。
また、デジタル画像・動画処理、WEBマーケティング・IT情報の収集、ホームページのメンテナンスにも従事していたことから、パソコン修理はもちろんですが、パソコンに関するどの様なご相談も承ります。
個人のお客様から、最新のソリューションを必要とする店舗や事務所など法人のお客様にも、お役に立てることができればと思っています。
さて、実際にお会いしての店長さんの感じ・雰囲気は??というと・・・・・
ハイ☆まさに ↑ご挨拶のとおり 丁寧なご対応の店長でした^^
まずは、パソコンの不具合、トラブルの経緯を細かく聞いてくれました。
そして、すぐその場で、デスクトップのハードをお店のモニターへ繋げ、画面がどう観えるのかチェック。
それから、どういう修復方法があるのか?というご提案と概算金額。
また、日にちはどの位かかるのか?も教えてくれました。
(修理の進展があれば、都度 メールや電話するそうです☆丁寧だ〜)
パソコンにトラブル、故障が出たら「パソコンドック24泉佐野」へ問い合わせてみよう
修理に出して、まだパソコンは直っていません。
どうやら1週間はかかるよう。。。
徹底的に調べて修復を試みると 日にちがどうしてもかかる。
また、今回の私の故障事例は ややこしいヤツ!みたいだ(笑)。。。
もし日にちを短くし、早くパソコンを持ち帰りたい場合「ハード機器内のファイルデータを抜き取り、PS初期化し リセット後 またデータを戻す」という方法もあるようです。
それだと、日にちはかからないけど、初期化されたパソコンへ再び Outlook、Faxの設定など、様々な他の設定は 自分で行わねばなりません。
う〜ん、、、それも面倒ですし、できるかなぁ。。。
そう思ったので、とりあえず 一番の修復希望は『この前まで使用していたパソコンに復元する』と決め、お願いしました。
店長さん: “ できるだけ早く修理ができるようがんばりますので、お待ち下さいね。 ”
このように、大変 丁寧で誠実な「パソコンドック24泉佐野」でした。
グーグルの口コミも出てきますが、かなり素晴らしい高評価です☆
ノートPCやデスクトップパソコンのトラブル(問題)、故障などは 「パソコン修理の専門店・パソコンドック24」をお勧めします。
パソコンは、スマホと同様 素人にはわからないことが多い。
自分自身で検索して解決方法を調べたり、勝手に修復方法を試しても さらに問題が大きくなることも。
Googleで検索する時間や体力も必要です(笑)。
もちろん、修理代金はかかりますが、私はそれでも頼んで良かったと思いました。
メールで問い合わせすれば、お見積り金額も教えてくれますので 値段を見てから修理をするかしないか?も決められます。
お家の自宅のパソコンが壊れたら、トラブルが起きて困ったときは「パソコン修理の専門店・パソコンドック24」へ問い合わせてみてくださいね^^
●お問い合わせ・修理依頼 メールフォームはコチラ
約1週間で修理完了ということなので、また後日 追記したいと思います!
パソコンつかない不具合が直った!
およそ5日後にメールが来て、我が家のofficeプロダクトキーを画像で送りました。
そして、officeが入れられ データも戻され、無事にお願いした作業が終わりました。
約1週間後にデスクトップパソコン(HDD)を取りに伺いました。
デスクトップパソコンが直りました☆
データも入れてくれ、やれやれです。
とても丁寧で良いお店でした。
ありがとうございます⤴️やっとパソコンを落ち着いてできます😊#パソコンドック24 pic.twitter.com/9wTFXayUJw
— 大阪りんくう地域 | 情報発信家 大倉です🍀 (@huchan35) November 9, 2020
デスクトップパソコンでは「およそ1万時間の使用」で寿命が来るようです。
我が家のPCは なんと15000時間以上でした!🤣
(なので、壊れるのも当たり前 という感じだね)
ともあれ、素人では 絶対ムリな作業をして頂き 本当に助かりました。
自分自身で あれこれ不具合の出たパソコンを操作するより 玄人(プロ)にお任せするのが時短ですし 安心です。
この度はありがとうございました。
ですが、これから 不具合・トラブルが発生したら 再び「パソコン修理の専門店・パソコンドック24 泉佐野」へ訪問するのは間違いありません(笑)。
以上、大阪りんくう地域 | 情報発信家 大倉が「パソコンが壊れて困ったら【パソコン修理・パソコンドック24泉佐野店】」の記事を紹介しました。
ー関連記事ー
♦デスクトップパソコンがつかない!自動修復できないため『パソコン修理屋』へ
◆快活CLUB 26号泉佐野店【2回利用の感想レビュー】お食事メニュー注文方法や便利サービスについて
◆泉佐野の【日根神社で七五三詣り】~駐車場の場所や初穂料金について~
◆りんくうアウトレット【2020夏グランピング施設オープン】&店舗増設を調査
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。