大阪府泉佐野市にある「マーブルビーチ(りんくう公園)」では【バーベキュー利用】が無料でできます。
松林のある木陰や草むら、またビーチでバーベキューを楽しめます。
そんな【バーベキューをするマーブルビーチ】へのアクセス方法と駐車場、トイレなどを調査しました。
Contents
りんくう公園内の【バーベキュー指定区域】
泉佐野市と田尻町にまたがる「りんくう公園」は、りんくうタウン駅(高架下)から田尻町近くのまーぶるビーチまで 左右に細長い 自然あふれる公園です。
「りんくう公園」内では、どの景色から見ても 大阪湾や関西国際空港が眺められる位置にあります。
そして、そんな「りんくう公園(マーブルビーチ)」では【バーベキュー利用】が可能で 申込みも不要。
とはいえ「りんくう公園の全区域」では【バーベキュー】はできません。
「りんくう公園」のマーブルビーチを見渡せる指定のエリアで可能。
また【バーベキュー指定区域】のマーブルビーチは「大きな白い玉石」で敷き詰められています。
大阪のりんくうタウン マーブルビーチです。
バーベキューができるので 皆さんワイワイ楽しんで食べてます 笑
ここは、砂浜でなくて玉石なので 歩きづらいです(~O~;)#りんくうタウン #マーブルビーチ #バーベキュー #大阪湾 #関空 #夏休み pic.twitter.com/BzhHNtqARY
— レモン丸@雑記ブロガー (@sky_neiro) July 28, 2019
砂浜も歩きにくいですが「玉石」も歩きにくい。。。
気をつけて歩かないとケガしますのでご注意を。
りんくう公園(マーブルビーチ側)は第1駐車場が近い!
マーブルビーチで【バーベキュー】するなら、パーキングは『りんくう公園第1駐車場』が近くて便利。
(住所:〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南7-1)
『りんくう公園第1駐車場(有料)』へのアクセスは、府道63号・泉佐野岩出線の信号交差点「臨海南4号」を海側に曲がります。
すると、すぐに『りんくう公園第1駐車場』ゲートがありますので、駐車券を発券し駐車します。
『りんくう公園第1駐車場』の台数は73台ですが、ゴールデンウィークや夏休み等 土日・祝日期間は 午前中に満車の確率が高いです。
満車や混雑をさけるため、24時間営業なので 早めに来る方がお勧めです。
りんくう公園第1駐車場「駐車場料金」
りんくう公園第1駐車場料金を案内します。
●りんくう公園第1駐車場料金
・【普通自動車・小型自動車】2019年4月1日~
利用時間帯
・入庫~1時間まで 平日200円 土日祝日300円
・1時間超~2時間まで平日400円 土日祝日400円
・2時間超~3時間まで平日620円 土日祝日620円
・3時間超~4時間まで平日740円 土日祝日740円
・4時間超~5時間まで平日860円 土日祝日860円
・5時間超~6時間まで平日980円 土日祝日980円
・6時間超~7時間まで平日1100円 土日祝日1100円
・7時間超~8時間まで平日(*)1100円 土日祝日1200円
・8時間超~24時間まで平日(*)1100円 土日祝日1300円
・【バス・マイクロバス】
利用時間帯料金
入庫~4時間まで 1030円
4時間超~24時間まで 2060円
※ 2019年4月1日から当面の期間、試験的に値下げ料金での運営。
バイク駐車可能、無料駐輪スペース
ちなみに りんくう公園には第2駐車場(四季の泉・スカイゲートブリッジ側)もありますが、マーブルビーチから離れており遠いです。
マーブルビーチでのBBQや海の様子
【バーベキュー利用】できる りんくう公園マーブルビーチの様子を動画で紹介します。
まずは、マーブルビーチの様子。
一般的にある「砂浜」がないマーブルビーチ。
「シーサイド緑地」とも呼ばれ ↓ 大理石の玉石が 全長2.8km 敷き詰められた白いビーチです。
●YouTube動画:『大阪・りんくうタウン【マーブルビーチ】31秒』
(このマーブルビーチでバーベキューができます)
ちなみに、毎年恒例の「りんくう花火大会」の会場も この場所となります。
マーブルビーチから、すこし道路側にあがると 松林や木々が植わっています。
夏には涼しい「木陰」になるため、↓ バーベキューをするにはお勧めのエリア。
●YouTube動画:「マーブルビーチ」の松林(木陰)でバーベキュー☆17秒」
松林付近のバーベキューは、トイレや炊事場が隣にあるので、人気スポットになります。
マーブルビーチの公共トイレや炭捨場など
マーブルビーチ(りんくう公園)「公共男女トイレ」やバーベキューでの「炭捨場」を案内します。
りんくう公園第1駐車場ゲート そばにある「男女トイレ」。
「車椅子用トイレ」
上記の公共男女トイレ(車椅子用トイレ)がありますが、正直 キレイとは言えませんでした。。。
なんとなく古い感じで、清掃されてると思いますが 清潔感はありません。
さて、こちら ↓炊事場 隣のトイレ。
松林のそばにある 炊事場となりのトイレは、先ほどのトイレより明るく綺麗な印象。
そして、バーベキュー終了後の「使用炭」を捨てる[消し炭入れ(炭捨場)]。
「火消し壺(つぼ)」を持っていかなくても[消し炭入れ(炭捨場)]へ入れれば楽ですね。
ただし[消し炭入れ]に水を入れて 消火ください。
それでは最後に【マーブルビーチでのバーベキュー】での 注意事項やまとめを案内します。
マーブルビーチ(りんくう公園)でバーベキューする上の注意点
●バーベキューの予約は不要&無料で利用可能
●バーベキューの場所や駐車場の場所取りは禁止(場所取りはBBQ開始時間からOK 最低1人はその場所にいるように)
●マーブルビーチでの「遊泳」禁止
●マーブルビーチは砂浜でなく「玉石」なので靴をはいてください。
●BBQに必要なコンロや食材は各自で用意ください
●玉石の上で、直接火を焚かないこと。
●燃え残りの炭や灰は「炭捨場(消し炭入れ)」に捨ててください。
●打ち上げ花火・ロケット花火・爆竹など、飛んだり大きな音を発する花火はご遠慮ください
●食べ残しやその他のゴミはお持ち帰り下さい。
その他 不明な点があれば、りんくう公園管理事務所に問い合わせください。
TEL:072-469-7717(9:00~17:30)
(※団体(50名様以上)でのバーベキュー利用は、事前に公園管理事務所に連絡下さい。)
大阪府泉佐野市「マーブルビーチ(りんくう公園)」では【バーベキュー利用】が無料でできます。
なお、りんくうタウン駅近くの「シンボル緑地」ではBBQ不可ですので ご注意ください。
BBQエリアは「浜辺地区と松林地区」の2ヶ所で広いので 入場制限はないですが、駐車場が73台分。
バーベキュー利用予定の方は 早めに行かれる事をお勧めいします。
(とくに土曜、日曜、祝日、連休や夏季は混みます)
以上「マーブルビーチでの【バーベキュー利用】の攻略情報~駐車場料金やBBQエリアの様子~」の話でした。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)バーベキューの予約方法や料金~
◆【泉州光と音の夢花火】有料駐車場の場所を調査★パーキング料金や台数の詳細
◆2019年(令和元年)8月31日(土)【りんくう花火】開催!~りんくうタウンの花火攻略法~
◆泉佐野市【りんくう中央公園】~駐車場料金やテニス利用方法~
◆大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。