大阪南部地域に住んで20年以上 泉州情報(大阪南部)ブロガーの大倉です。
大阪府泉佐野市にある[りんくうプレミアム・アウトレット]。
2020年(令和2年)夏、 新たに「シーサイドエリア」が 更に増設されました☆
→ 「りんくうアウトレット【2020夏グランピング施設オープン】&店舗増設を調査」
今までのりんくうプレミアム・アウトレットは 2階アウトレット施設から 大阪湾の海が眺められるが すこし遠く 間近では一望できませんでした。
しかし、2020年夏にオープンしたシーサイドエリアに「シーサイドパーク」という公園が完成。
目の前に 大阪湾や関西国際空港(連絡橋)が一望できます。
また、海を見ながら食事できるフードコート【RINKU DINING(りんくうだいにんぐ)】も完成★
どんな感じ・様子でランチや軽食ができるのか?
りんくうプレミアム・アウトレットの【RINKU DINING】施設の様子とYouTube動画。
出店している店舗や営業時間。
【RINKU DINING 詳細情報】を調査しました。
Contents
りんくうアウトレット【RINKU DINING】アクセス方法
まずは、泉佐野のりんくうプレミアム・アウトレット【RINKU DINING 施設】までのアクセス方法です。
りんくうプレミアム・アウトレットまでの行きかたは、Googleマップを参考にしてください。
(住所:〒598-8508 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28)
さて りんくう・アウトレット駐車場は あちこちにありますが【RINKU DINIG(リンクウダイニング)】最も近い駐車場は「りんくうプレミアム・アウトレット第4駐車場」。
(↓twitterを引用してますので 参考にください。有料駐車場となります)
おはようございます
大阪 泉佐野「#りんくうプレミアム・アウトレット」🌈
8月に増設され #グランピング施設 やシーサイドパークもオープン🌴
新たにできた「アウトレット第4駐車場」が 一番近く キレイで停めやすいですよ~😊
(Googleマップでは まだ出てこないかな😐)#りんくうタウン pic.twitter.com/dZn9nFMdLN
— 大阪りんくう地域 | 情報発信家 大倉です🍀 (@huchan35) August 15, 2020
りんくうプレミアム・アウトレット第4駐車場は、2020年夏に新設されたばかりの有料パーキング。
アウトレット店舗で2000円以上購入すると、駐車代金が3時間無料になる☆
(※ただし、1店舗で2000円以上なので合計額ではないよ)
とはいえ、平日に訪問すれば 一日最大400円ですので 土日以外に来るのもアリ! ですね🤗
YouTube動画:りんくうプレミアム・アウトレット第4駐車場 も参考に★
第4パーキングに到着すると、シーサイドエリア(公園)がすぐ前に🌴
また【RINKU DINIG(リンクウダイニング)】も 公園前になりますが、駐車場前の階段を上がっていくと大阪湾が一望できる。
そして フードコート・りんくうダイニング店舗もあります★
そうなんです。
↑ 写真 白と青色でデザインされた建物が、ランチや食事ができる【RINKU DINIG(リンクウダイニング)】。
飲食店舗は2階にあるので 外階段または外エスカレーター、エレベーターで上がって行きます。
動画で紹介★RINKU DINING の食事店舗(フードコート)
2階に到着すると 画像のように RINKU DINIG 出入り口があります。
店内へ入ると 新型コロナウイルス感染症予防のため「除菌スプレー」がありました。
さて、りんくうダイニング店内もYouTube動画撮影しましたので 空間の臨場感を味わってくださいね。
では、ちょうどお昼11時過ぎなので ランチしま~す😋
りんくうダイニングでは、現在4店舗が出店しており「ラーメン、中華、お茶漬け、うどん麺類」などが食べれます。
りんくう・新鮮な刺し身でダシ茶漬け★『こめらく(いろどり唐揚げ)』
りんくうダイニング内では THE・和食店という感じの『こめらく(お茶漬けといろどり唐揚げ)』。
食事ジャンルは「和」で お茶漬けと唐揚げが頂けます。
できたメニューをカウンターで渡されます。
写真は「しらすたっぷり海鮮ぶっかけごはん(1190円 税抜)」
「宇和島鯛と鯵(アジ)の漁師ご飯(1080円 税抜)」
唐揚げが食べられるのに、オーダーするのを忘れました😅
(いろどり唐揚げって、どんな味なのだろう~?)
ところで「こめらくさん」では、注文メニューの食べ方を説明してくれます♪
“ ドンブリに添え付けの醤油をかけ 召し上がってください。
また 茶碗にごはんを移して ポットの出汁(ダシ)をかけお茶漬けもしてくださいね。”
わたし大倉の食べた感想は、お茶漬けも旨いが そのまま「丼」でも美味しかったです。
そのあと、ダシをかけお茶漬けを作りましたが 温度がぬるくなり イマイチになっちゃいました(笑)。
とはいえ、ダシ自体は熱々なので ダシをかける量が いくぶん少なかったと思います。
熱々のダシを たっぷりご飯にかけたほうが オイシイと思われます😋
そして、ダシ自体もお茶碗に入れて 飲んでみてください。
ホッとする旨味で、かなりオイシイですよ~🧡
海を見ながら明石焼きを食べる☆『りんくうアウトレットの釜たけうどん』
さて「明石焼き(玉子焼き)」も食べられるお店『難波千日前・釜たけうどん』。
大阪名物「かすうどん」も食べれますが、なんと「明石焼き」も食べれます^^
泉佐野・りんくうプレミアムアウトレット【RINKU DINIG】店舗のひとつ
「難波千日前・釜たけうどん」🍜
明石焼き=玉子焼(たまごやき)。
ほとんど食べたことがない「明石焼き」ですがとても美味しかった💜
生地は柔らかく 卵~という感じがして、優しい味わいでした。
2人前は楽勝ですね~笑 pic.twitter.com/J4FbJSRFNJ
— 大阪りんくう地域 | 情報発信家 大倉です🍀 (@huchan35) October 1, 2020
明石焼きとタコ焼きの違う点は さらに生地がふんわり柔らかいので 箸でもつと潰れそうになる程です(笑)。
また「卵の風味」を感じます★
添え付けのダシ汁をつけて頂きますが、優しい味わいでジュワ~&サッパリしてます。
↑ twitter引用の画像では「1人前の明石焼き¥644(税抜)」ですが、2人前はいけそうです😍
小さな子供さんでも、ご高齢の方でも 食べやすい明石やきですね。
注意点は 出来たての明石焼きは タコ焼きと同様「高温で熱々」なので やけどには気をつけてください。
ところで【RINKU DINIG(りんくうだいにんぐ)】では多くのテーブル席がありますが、人気な席は やっぱり【海側のテーブル席】。
平日でも お昼11時半には すでに海側は満席になると思います。
空席になっても、すぐ埋まってしまう海側席ですが ホントお勧め。
YouTube動画でも撮影しましたので 海側席・・・どんな感じか ご覧くださいね。
博多ラーメン『一風堂(いっぷうどう)りんくうアウトレット店』
3店舗目は ラーメン店「博多一風堂(IPPUDO)りんくうプレミアムアウトレット店」です。
1985年に創業した『博多一風堂』では、主に とんこつラーメンが食べれます。
タイ、フィリピンなどアジア圏だけでなく、フランス、イギリスなどのヨーロッパ進出もするグローバルなラーメン店😊
餃子やお子様ラーメンセットもありますよ。
お問い合わせ電話:072-479-5587
営業時間:10時~20時まで。
りんくうダイニング・アメリカ式中華料理『パンダエクスプレス』
パンダエクスプレス(Panda Express)は、アメリカ風中華料理が食べられるファミリーレストラン・チェーン店。
『Panda Express(パンダエクスプレス)』の注文方法は すこし分かりづらい。
ですので、店舗看板スクリーンにて「注文のしかた」を表示しています。
ところで、メニュー(料理)にはどんなものがある?というと・・・・
オレンジチキン、炒飯、ミックスベジタブル、などいろいろで、カジュアルな中華スタイル。
パンダエクスプレスまた行くね pic.twitter.com/9zUaKH2Csc
— ニキ (@n1k1tter9) October 1, 2020
チャーハンやチキンなど 子どもさんも手軽に食べられるので 注文してみてください。
さて 2020年9月30日現在、りんくうダイニング内の店は4店舗がオープンしてます。
しかし まもなく2店舗追加オープン予定だそうで、🌸
RINKU DINING・2020年(令和2年)秋オープンの2店舗
りんくうプレミアム・アウトレットの【RINKU DINING】では、9月末現在4店舗の飲食店が営業しています。
ですが、近日秋には さらに2店がオープン予定で 合計6店舗のりんくうダイニングになります★
看板写真から考察すると・・・『Broil』『POTAMELT』の2店舗が開店。
『Broil』のメニューは、石焼ビビンパやお好み焼き、タコ焼きを提供するお店だそうです。
こちらBroilも フードコートにぴったりの料理ですね~😋
そして、もう1店舗が『POTAMELT』というNYスタイルのサンドイッチ店。
バターをたっぷり塗った食パンを鉄板にのせます。
外側を焦がしカリッと仕上げたら、モッツァレラチーズとゴーダチーズを挟み、チーズがトロケるまで押してプレス。
挟む食材はベーコンエッグや新鮮野菜、100%ビーフパティ★
カウンターで注文してから 調理を始めるこだわりですが、できたて熱々で美味しいことは間違いない🍔
大阪・泉佐野のりんくう アウトレットでは、アウトレット内にも軽食や飲食店があります。
【RINKU DINING 詳細情報】
・営業時間:10時~20時
・トイレ:りんくうダイニング内にあり
・お手洗い(無料飲水):店内にあります。
ですが、大阪湾の海をながめランチや食事ができる シーサイドエリアの【RINKU DINING(りんくうだいにんぐ)】は、家族連れ(子どもさん)やご夫婦、恋人同士でもお勧めです。
食事もリーズナブル価格で注文できますので 機会があれば 訪問してみてください。
以上「りんくうアウトレットのランチでおすすめな【RINKU DINING(りんくうダイニング)」の話を 泉州情報(大阪南部)ブロガーの大倉が紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆りんくうアウトレット【2020夏グランピング施設オープン】&店舗増設を調査
◆YouTube動画「りんくうプレミアム・アウトレット【Seaside PARK】~大阪・泉佐野~」
◆YouTube動画:『第4駐車場🚗』の様子~りんくうプレミアムアウトレット~
◆2020年7月3日(金)オープン!【泉南りんくう公園 SENNAN LONG PARK】イオン泉南まえ~マルシェ市場やグランピング施設も~
◆りんくうアウトレット イルミネーション攻略~スタバなどカフェ店舗紹介★~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。