大阪・泉佐野市の【りんくう中央公園】。
白い玉石が美しいマーブルビーチや りんくうアウトレットモールに近い 緑豊かな公園です。
(住所:〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南6-12)
【りんくう中央公園】から100メートルほど歩けば、大阪臨海線が走り コンビニ(セブンイレブン)もあります。
入園料金は無料ですが、芝生と木々にあふれた自然公園。
(駐車場料金は必要)
高齢者の散歩や ちょっとした遊具もあるので 子供さんが遊べられます p(^-^)q
そんな【りんくう中央公園】の駐車場や料金、テニスコートや遊具の様子など調べてみました。
りんくう中央公園の「駐車場と料金」
まずは りんくう中央公園の「駐車場と駐車料金」を案内します。
りんくう中央公園 目の前にある駐車場(パーキング)は28台。
公園やテニスコートの前なので 便利な駐車場です。
●りんくう中央公園・駐車料金
・30分以内 無料
・最初の2時間 100円
以後 1時間毎に100円
(1日の最大料金500円)
しかし 台数が 少ないので 土日などは 満車の場合もありそうです。
せっかく公園へ遊びに来たのに、満車では残念ですね。
28台では少ないなぁ。。。と思ってましたら、なんと「りんくう中央公園第2駐車場」の案内がありました (*^ー^)ノ
「第2駐車場」は 旧ドッグラン跡地。
距離にして 100メートル位ですので 満車であきらめて帰宅するより こちらへ駐車するのもお勧めです。
りんくう中央公園の木々や様子
【りんくう中央公園】全体の面積は15,693平方メートル。
そのうち、公園緑地は4,517㎡ということで、緑が多く自然が広がり 素敵な公園と感じます。
木々の下には、芝生がきれいに整備されており 気候が良いならゴロン~としたくなる気分 ( ̄∀ ̄)
雰囲気がわかる「動画」もどうぞ^^
・YouTube動画:「大阪・泉佐野の「りんくう中央公園」」
また【りんくう中央公園】のオススメ点は 木々があふれているため、ちょうど木陰ができて涼しいのです。
もちろん あずまや(休憩所)や 背もたれベンチも所々にあります。
春や秋~過ごしやすい季節では 大きなレジャー施設へ行かずとも ゆったりできる良い公園ではないでしょうか♪
りんくう中央公園の「遊具(すべり台)」
緑地の公園内には 赤、青、黄色、緑色とカラフルな「遊具(すべり台)」が設置されています。
ほんの小さな滑り台ではなく、意外と本格的な大きさサイズ★
ただ滑るだけでなく、いろいろな遊具がついているので 発想豊かな子供たちは楽しく遊べそうです。
・YouTube動画:「マーブルビーチ近く りんくう中央公園の「滑り台」☆」
ほかにも、シーソーがありました。
ところで 子供と遊ぶと、うっかり転び手が汚れてしまったり、水道が欲しいときがあります。
ウレシイことに 遊具近くに「水飲み場(足洗い場)」もありました。
私が確認した限り 2個の水飲み場がありました。
りんくう中央公園の「トイレと事務所」
りんくう中央公園の「トイレ」は、公園内にある建物(りんくう中央公園管理事務所)の中にあります。
男子トイレと女子トイレ、車いす用のトイレがあります。
ちなみに、この建物の外には[自動販売機]があるので、万が一 お茶など飲み物を忘れた場合 水分補給に便利です。
りんくう中央公園「テニスコート」利用方法
りんくう中央公園には「テニスコート」が5面あります。
●りんくう中央公園「テニスコート」
・利用(使用)料金:1面 1時間 600円
この日も、テニスを楽しんでいる皆さんが たくさん (/ ^^)/
りんくう中央公園「テニスコート」は 砂入り人工芝 で 更衣室もあります。
ところで テニスの利用可能時間は9時から21時までで ナイター営業もしているのです!
(※ 7月1日~9月30日は 8時から21時)
ナイター(夜)利用の場合、照明ライトが必要になるため『ナイター用コイン1枚400円』が 別途必要。
さて りんくう中央公園の「テニスコート利用」には、予約申込みをします。
りんくう中央公園管理事務所へ電話申込みは 不可のようです。
インターネットから「仮予約」を行ない、りんくう中央公園管理事務所へ料金を支払いに行き(前払い)、ようやく「テニスコート利用の確保」となります。
※テニス利用予約を申込むには、まず「会員登録」が必要ですので「会員登録」手続きを済ませてください。
(※ 不明点は りんくう中央公園管理事務所へ お問い合わせください TEL:072-469-3332)
最後に りんくう中央公園「テニスコート」年末年始の営業ご案内です。
●年末年始営業期間
12月29日(日)通常どおり
12月30日(月)通常どおり
12月31日(火曜)午後5時まで
1月1日(水)休業
1月2日、3日 通常どおり営業
大阪・泉佐野市【りんくう中央公園】は入園料が無料☆
残念ながら「水遊び」できる場所はないですが 自然豊かで木陰もいっぱいのスポット p(^-^)q
散歩や運動ストレッチ、子供との外遊びに ぜひ利用ください。
以上「泉佐野市【りんくう中央公園】~駐車場料金やテニス利用方法~」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆りんくう花火会場に近い【セブンイレブン泉佐野りんくうタウン店】
◆2019年(令和元年)8月31日(土)【りんくう花火】開催!~りんくうタウンの花火攻略法~
◆大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~
◆マーブルビーチでの【バーベキュー利用】の攻略情報~駐車場料金やBBQエリアの様子~
◆関西空港近くの民間駐車場【りんくうパーキング】予約方法や料金
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。