泉佐野の『日根神社(ひねじんじゃ)』では1月1日~年始行事「元旦祭・初詣(はつもうで)」が行われます。
大阪の『日根神社』は JR日根野駅から車で10分弱の距離ですが、周辺は山の自然あふれる場所です。
しかし、由緒ある神社『日根神社』。
現在の本殿は 豊臣秀頼が再建し大阪府の登録有形文化財です。
春日造りの檜皮葺(ひわだぶき)正面の向拝は 唐破風(からはふ)。
彫物は 極彩色を施した 桃山時代の様式が 随所に見られます。
狛犬(こまいぬ)も古い年代のようで、歴史の重みを感じます。
そんな日根野の『日根神社』へのアクセスや駐車場料金。
また『日根神社(ひねじんじゃ)』で納めるご祈祷料金。
ほかにも『日根神社(ひねじんじゃ)の歴史』も調査しました。
『日根野の日根神社』へのアクセス
「JR日根野駅」の山側を走る 府道30号線道路から案内します。
府道30号線 信号交差点[白水池]を山側へ曲がり 走行。
(コンビニエンスストアのローソンがある交差点)
道なりに進みますが、道路幅が狭いため 運転には気をつけて。
道中には 日根野中学校、日根野小学校が左に見えますので、通り過ぎてまっすぐ走ります。
左手に 貯水池が見えてきたら、まもなく『日根神社の駐車場』。
(住所:〒598-0021 大阪府泉佐野市日根野631-1)
池の横には『P・日根神社』と看板があるので駐車します。
駐車場は「青空駐車場」で、無料となります。
(『日根神社の駐車場 詳細』は「泉佐野の【日根神社で七五三詣り】~駐車場の場所や初穂料金について~でも案内してますので 参考ください。)
泉佐野『日根神社の初詣行事』
『日根神社(ヒネジンジャ)』は、神社が休みという(定休日)ことはありません。
基本 一年中 終日開放しています。
年末年始では 12月31日 9:00~1月1日17:00まで。
1月2日以降 通常参拝の9:00~16:00です。
『日根神社の初詣(はつもうで)』は、やはり お昼の時間が混雑します。
空いている時間は、早朝や夕方の参拝となりそうです。
ところで 大阪・泉佐野 日根神社の年末行事には 年越の祓 “ 茅の輪(ちのわ)くぐり ” があります。
(twitterより参考にしてください)
今年も元旦は🚲で日根神社、いい一年になればいいですね #日根神社 #泉州 pic.twitter.com/lvTOStPSsD
— ミンナゲンキ@9/28 「歌伝2019」 at南座 参戦 (@MINNAGENKI2011) 2018年1月1日
“ 茅の輪(ちのわ)くぐり ” とは・・・罪汚れや災禍を払い、気持ちを新たにして次の年に臨む行事。
日本神話に 茅の輪くぐりは由来。
スサノオノミコトが旅行中 宿を求めた、備後国の蘇民将来(そみんしょうらい)との逸話が起源だそう。
そんな茅の輪くぐりで使われる植物は「チガヤ(茅)」と言い、イネ科チガヤ属の植物。
空き地などに生え、白い穂を出し、昔は食用にもなったようですが、昔から親しまれた雑草です。
また『日根神社(ひねじんじゃ)』では 大晦日から元旦にかけ 数に限りがあるが「甘酒と福銭」がいただけます。
日根神社の「ご祈祷」「ご利益」
初詣や七五三詣りのほか 日根神社では「ご祈祷(ごきとう)」もして頂けます。
祈願内容は「安眠・子授け・安産・縁結び・初宮参り・厄除け・交通安全・合格祈願・家の新築・商売繁盛」などです。
日根神社のご神前でお祓い(おはらい)のあと、お札やお守り等 授与品が渡されます。
御祈祷料・・・一般祈祷 5,000円~となります。
参拝当日、ご祈祷も可能と思いますが「予約」がお勧めです。
日根神社社務所
(住所:〒598-0021 大阪府泉佐野市日根野631-1)
電話(兼FAX):072-467-1162
予約は午前9時~午後4時までです。
とくに “ 日根神社のご利益 ” としては「縁結び、子授け、安産、快眠」があります。
そのなか、注目したいのが「日根神社 安眠のご利益(ごりやく)」。
もともとは『子宝』や『安産』を願って奉納したものですが『枕=睡眠』ということから「ぐっすり眠れるように」と不眠の方や健康を願う方がお参りに来られます。
国史跡 日根荘遺跡「日根神社」
「日根神社」は 延喜式の式内社です。
日根荘全体の鎮守で、和泉国五社の一つでもありました。
「日根野村絵図」には大井関大明神として、溝口大明神(現在の比売神社)とともに描かれています。
「製基公旅引付」には、春の祭礼での催し(猿楽の奉納、競馬など)や連歌の様子などが記されています。
九条政基の帰洛後、日根神社は秀吉の紀州攻めで焼失しますが、秀頼によって再建。
江戸時代以降は、日根野・上之郷・長滝など樫井川流域の村々を氏子としました。
(引用元 泉佐野市教育委員会より)
大阪・泉佐野の『日根神社(ひねじんじゃ)』は歴史ある神社です。
youtube動画:大阪・泉佐野市『日根神社(ひねじんじゃ)』
(泉佐野市『日根神社』の様子も動画でご覧ください)
行き方は、すこし分かりにくいですが 地図があれば到着できると思いますので「年始の初詣」へ 日根神社にお出かけ新年を迎えてください。
また4月には 桜の名所でもある『大井関公園(ろじ渓谷)』が すぐ近く☆
(約600本のソメイヨシノが 咲きます)
大阪みどりの百選に選ばれていますので、春の季節に訪問しても 良いですね。
以上「泉佐野 日根神社の【お正月 初詣】駐車場やご利益について」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆泉佐野の【日根神社で七五三詣り】~駐車場の場所や初穂料金について~
◆大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~
◆大阪・泉佐野市出身のサッカー日本代表!南野拓実(ザルツブルク)選手~泉州の泉佐野はアウトレットや関空がある~
◆大阪・マーブルビーチ『2019泉佐野市りんくう花火』はどんな感じ?~入場料金や駐車場情報やあると便利な物~
◆泉佐野市【りんくう中央公園】~駐車場料金やテニス利用方法~
◆泉佐野市の漁港【青空市場】攻略~無料駐車場や営業時間の紹介~
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。