大阪府 泉南市出身の上山 容弘(うえやま やすひろ)選手は 2008年北京オリンピック、2012年ロンドンオリンピックと連続出場のトランポリン男子選手です┌(°∀°)b
2大会連続出場となったロンドン五輪では、上山選手は 見事 5位入賞を果たしました。
2016年リオデジャネイロ五輪は出場できず 2016年 現役引退した上山選手でしたが 様々な思いから 再び『2020東京オリンピック』を目指すことに。
現在は 現役復帰し 2019年(令和元年)11月開催された「第56回全日本トランポリン競技選手権大会」では、個人競技は2位☆
海野大透選手(静岡産業大学クラブ)とペア出場の シンクロナイズド競技では 見事 優勝しました。
そんな 東京オリンピック出場が見えてきた 大阪・泉州出身の上山容弘(うえやまやすひろ)選手プロフィール。
また、上山容弘選手がトランポリン(trampoline)選手になったきっかけ。
オリンピックの「トランポリン競技」は どのような競技で順位が決まるか?
東京オリンピック会場となる「有明体操競技場(ありあけたいそうきょうぎじょう)」を調べてみました。
目次
上山容弘選手プロフィール「大阪・泉南生まれ」
初めに 上山容弘選手のプロフィール(自己紹介)です。
(赤と白のウェアが上山選手 上山容弘選手のtwitterから)
11/15 会社にて世界選手権の壮行会をして頂きました!!
勤務時間内にも関わらず会長はじめ、多くの方が参加してくださいました。
そして今日から世界選手権大会に向けての事前合宿!!
本番に向けて悔いなく演技出来るよう最善を尽くして調整していきたいと思います💪💪💪 pic.twitter.com/ac8h8H8yHD
— 上山 容弘 (@ueyamayasuhiro) 2019年11月18日
●上山容弘(うえやまやすひろ)さん
・大阪府泉南市(せんなんし)出身(出身校:日根野高校、大阪体育大学卒業)
(泉南市は 関西国際空港の一部も 市域としています)
・所属:ベンチャーバンク(Venture Bank)
・誕生日(バースデー):1984年10月16日(2019年では35歳)
・身長167cm 体重57kg
・2005年世界選手権では「日本人初のメダリスト」、2006年(平成18年)には「世界ランキング1位」にも☆
上山容弘選手の「略歴と主な競技歴」
父親である剛さんが「トランポリン競技選手」だったため 上山選手にとって 身近なスポーツだったトランポリン。
幼少3歳の頃から、父親の指導を 活動の拠点であった泉南市市民体育館で受けてきました。
上山容弘選手は、高校1年の時「全日本トランポリン競技選手権大会シンクロナイズド」で 優勝。
父剛さん(日本トランポリン協会の競技部長を務めていた)の 熱心な指導により 才能が開花。
次々と功績を あげていきました。
(2005/2006年ワールドカップシリーズファイナル大会:個人優勝、シンクロ2位)
(2008年(平成20年)北京五輪、2012年ロンドン五輪 オリンピック2大会連続出場しロンドンでは「5位入賞」)
(2010年ワールドカップシリーズ:ドイツ大会個人・シンクロ優勝)など。
2016年2月21日 静岡県・掛川市で開催された「都道府県対抗選手権」を最後に32歳で現役引退。
2016年リオデジャネイロ五輪の代表入りを果たせず 指導者への道へ。。。
しかし 周囲の選手やコーチから「現役でもいける!」と言われ、また 上山選手自身も後悔したくない!という気持ちから 2017年(平成29年)にトランポリン競技を現役復帰 (^-^)ノ
上山選手は 2020東京五輪 日本勢初のメダル獲得を目指すことに。
そして、最近では2019年(令和元年)11月2日(土)~3日(日祝)に名古屋での『第56回全日本トランポリン競技選手権大会』。
上山容弘選手は シンクロ連覇を達成し 通算9度目の優勝となりました。
#全日本選手権 終了しました!
結果は個人2位、シンクロ2連覇する事が出来ました😊
オリンピックの枠取りがかかった世界選手権に向けて良い感触で大会を終える事が出来ました!
応援ありがとうございました!! pic.twitter.com/jS1B9iwDSH— 上山 容弘 (@ueyamayasuhiro) November 3, 2019
東京オリンピック・トランポリン会場となる[有明体操競技場]で開催の世界選手権は、2019年11月28日開幕です★
オリンピック・トランポリン競技は「採点方式」
ところで オリンピック「トランポリン競技」は、どんな感じで金メダル、銀メダル、銅メダルが決まるのでしょうか?
オリンピック「トランポリン競技」の競技方式を調べてみました。
東京オリンピックでは、男女16人ずつが出場する「トランポリン競技」。
オリンピック第8日に開催で、2020年(令和2年)7月31日(金)午後より 女子予選と決勝戦と女子表彰式が行われます。
オリンピック第9日の8月1日(土)では男子予選と決勝戦、男子表彰式が行われます o(^^o)
出場は 男女16人ずつで 男女とも 各予選が行われたあと 上位8人が決勝戦へ進みます。
決勝では「予選の得点」は関係なく加味されず 自由演技のみ 1回限り競技されます。
さて「トランポリン競技」を行なう場所は 縦4.28メートル(プラスマイナス6センチメートル)横2.14メートル(プラスマイナス5センチメートル)の【テープ状 ナイロンなどを編んだベッド】と呼ばれる 弾力性の強いシート。
シートは スプリング(バネ)でフレームに固定されており、反動で高く跳躍(ジャンプ)する。
(↓ twitterよりご参考にください)
東京五輪の予選となる #トランポリン の #世界選手権 が開幕しました。写真は 2020年 #東京オリンピック ・ #パラリンピック で #体操 #ボッチャ などが行われる、新しく出来たばかりの #有明体操競技場 の様子です。
競技の様子も更新しています→https://t.co/czGHnNGnxK pic.twitter.com/G8Rb69JJlz
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年11月28日
空中では アクロバットなトランポリン演技がされ 高さはもちろん、美しさと難しさを競います。
順位がつくのは「採点方式」で、滞空時間を計測する『跳躍時間点』。
技の出来栄えを見る『演技点』。
そして 回転とひねりの数で算出する『難度点』。
加えて どれだけトランポリンの中心で演技(競技)できるか?という『移動点』。
この4つの点数 合計得点でトランポリン競技の順位が決まります。
ちなみに、トランポリン 男子選手のジャンプで どの位の高さまで飛び跳ねるのか?
なんと「8メートル」!!
普通のビルでは 1階につき 約3メートル。
ということで・・・わぉ~ およそ 3階建てビルの高さ位でしょうか。。。(☆。☆)
しかも、ただ単に高く飛べば良いわけではないトランポリン競技。
飛んだ後に できるだけ中心に着床することが求められます。
ジャンプ中、わずかに体が傾いたり 姿勢が崩れれば 真ん中へ降りれないようです。
飛んで技を見せ、ひねったり、回転したり・・・
そして着床は「トランポリンシートの中心」を目指す。
どれほど トランポリン競技選手の運動能力の高さが超人並なのか・・・スゴイ!!としか言えません。
2020東京オリンピックの代表に選ばれたら、上山容弘選手のトランポリン競技は 大変見ごたえのあるものになりそう☆
東京オリンピック会場となる「有明体操競技場」
2020東京五輪(オリンピック)で開催の「トランポリン競技会場」を案内します。
東京オリンピック・トランポリン競技会場は『有明体操競技場(ありあけたいそうきょうぎじょう)』。
(所在地の住所:〒135-0063 東京都江東区有明1丁目7-4)
●大会時『有明体操競技場』アクセス情報
・東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩
・東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩
※公共交通機関をご利用ください。
有明体操競技場は 東京五輪 トランポリン競技の他に「体操、新体操とパラリンピックのボッチャ」で利用。
2019年(令和元年)10月25日完成した「東京 有明体操競技場」建設費は 約250億円。
内部の高さは 最高で30メートルで アーチ状の梁(はり)と 木材を多く使ったベンチ型の観客席(12000人収容)が特徴的☆
(木の温かみを感じる競技場とは なんだか素敵です(*゚▽゚ノ)
そして 東京オリンピックのテスト大会を兼ね「有明体操競技場」で 2019年11月28日(木)には『トランポリン世界選手権』が開催されました。
(こけら落とし大会)
大阪・泉南出身の上山容弘選手は 110.325で16位で準決勝に進みました☆
【世界選手権大会1日目】
個人予選が終了しました!!
結果は14位でセミファイナル進出です✨✨
オリンピックの出場枠を獲得出来るように明後日のセミファイナルに向けてしっかりと調整していきます!!引き続きご声援のほどよろしくお願いします🙇 pic.twitter.com/tpzqlWKkQh
— 上山 容弘 (@ueyamayasuhiro) 2019年11月28日
ほかにも 堺亮介選手が 110.760で12位、海野大透選手は 110.645で14位 ともに準決勝へ。
(岸大貴選手は 2回目の演技でミスが出て最後まで演技できず、合計95.115で75位で予選敗退)
(トランポリン女子で 日本選手トップの得点で準決勝に進出は森ひかる選手)
2020東京五輪でのトランポリン競技種目は「個人」のみとなり、シンクロナイズドは ありません。
『トランポリン世界選手権』トランポリン個人の決勝は 冬の12月1日に行われます。
トランポリンの代表選考基準ですが この世界選手権 決勝に進んだ選手のうち、日本人最上位の選手が代表に決定する とても大切な試合。
大阪・泉南出身の上山容弘選手・・・ぜひとも頑張ってほしいですね!!
最後に 2020東京オリンピック(五輪)「トランポリン競技」スケジュールです。
東京オリンピック第8日7月31日(金)13:00~15:25「女子トランポリンの予選・決勝と表彰式」
東京オリンピック第9日8月1日(土)13:00~15:25「男子トランポリンの予選・決勝と表彰式」
日本選手の「トランポリン競技」五輪初のメダル獲得に期待しましょう~p(^-^)q
追記:泉南出身上山選手オリンピック出場枠の獲得を逃す
大阪・泉南出身の上山容弘選手ですが、残念ながら「東京オリンピックの代表枠」は獲得できませんでした。
『トランポリン世界選手権』準決勝において16位という結果。
非常に残念ですが、2020東京オリンピック代表に選ばれたのは「男子・堺亮介(星稜ク)選手と女子・森ひかる(金沢学院大ク)選手」★
2人は初の五輪に臨みますが、頑張ってほしいですね!
以上「「トランポリン競技」上山容弘選手 大阪・泉南出身~2020東京オリンピックに期待☆~」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆日本のプロボクサー【井上尚弥選手】は結婚して息子さん「明波(あきは)君」がいます~WBA世界バンタム級王者~
◆【関空アイスアリーナ】12月25日オープン予定~場所はりんくうタウン駅そばでスケートやカーリングもできる~
◆大阪・泉佐野市出身のサッカー日本代表!南野拓実(ザルツブルク)選手~泉州の泉佐野はアウトレットや関空がある~
◆2018サッカーワールドカップ【日本代表・槙野智章選手】の奥さんは大河ドラマ・西郷どん【ふき役の高梨臨さん】
◆平昌冬季オリンピック・金メダル羽生結弦選手が好きなゲームはニンテンドー3dsやプレステの【モンハンシリーズ(カプコン)】だった!
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。