近所のクリーニング屋さんへ持ち込むのが大変。
または、仕事が忙しいので時間がない。
そんなとき、PCやスマホでインターネット注文し クリーニングしてくれる『せんたく便 』というサービスがあります。
以前 初めて利用し、家にいるだけで キレイな衣服に仕上がり返品されました☆
なので 宅配クリーニング (せんたく便)を利用して良かった、助かった~と思っています。
そこで 冬がそろそろ終わりに近づき、コートの出番が減ってきた。
学校も春休みへ入り 制服をクリーニングへ出そう という季節☆
というわけで「せんたく便の最速10パック」をリピートした流れや仕方を案内します^^
Contents
せんたく便キャンペーン 最速10パックに2点追加!(3月末)
冬のダウンや学校制服をクリーニングに出さないと!
そう思ったとき、前回に利用した『せんたく便 』を思い出しました。
わざわざ重たい衣服類を車に乗せ、クリーニング屋さんへ運ぶ手間もない。
出来上がりのピカピカな衣服類を 取りに行く手間もナシ☆
『せんたく便 』へ出すのに、配送料金も無料です^^
今回も、バタバタした毎日のなか クリーニング屋さんへ持っていく手間を省くため、宅配クリーニング を利用しました。
私が前回注文したプランメニューは【最速10パック】。
【最速10パック】とは・・・衣服類を10点まで依頼可能で、即日に集荷し最速5日でクリーニングが返ってくる。
しかも、3月末まで なんと10点にプラス2点追加されて、合計12点までクリーニングしてくれるのです😊
普通は12点もクリーニングを出すと なかなか値段がかかりますよね。。。
今回、12点のクリーニングで料金は 合計8448円(税込)。
(1点704円!)
もちろん、衣服類の集荷と配送料金、返ってくる宅急便料金も 込みですよー👌
(す・すばらしい~~!!笑)
それでは、次より せんたく便のリピート利用方法の流れを紹介します。
(※初めてのかたは「初利用の感想【せんたく便(宅配クリーニング)】 衣類の箱詰めなどの流れ・やりかた」に登録方法を書いています👌)
せんたく便のリピート利用方法「パソコンから注文する」
価格も めちゃくちゃお得な『せんたく便 』という宅配クリーニング★
正直 この前 利用したけど忘れちゃった、どうやってリピート利用するの?
パソコン(もしくはスマホ)から、どう注文するのか?
初めての利用とリピーターは異なるの??
それがイマイチわからないと不安です。
ところが大丈夫😁
スマホでも、パソコンでも 洗濯便にログインして【最速10パック】カテゴリーを押して進めば注文できます^^
せんたく便の利用方法を画像を交えて紹介します★
1.『せんたく便 』へログインします。
2.ページ上部にある「会員ページ」へログインし、メルアドとパスワードを入力。
3.「最速パック(洋服のクリーニング)」をクリック
4.「最速パック・ご注文クイックオーダー」をクリック
5.注文内容が選択方式になっているので、希望メニューをタップして進みます。
6.宅急便が集荷に来る「希望日時と時間」も選択。
7.クリーニングが終わり、衣服が返ってくる希望日にちと時間を選択。
8.クレジットカード決済、コンビニ決済、amazonペイなど支払い情報を選択。
9.ご注文内容を確認して完了★
宅配クリーニング・最速10パック+2点に入れた服やダウンコート
さて『シミ抜き無料の全国宅配クリーニング 』のせんたく便にお願いした衣服類を紹介します。
最速10パックに2つの衣服が追加サービスされ、全部で12点の衣服類がクリーニング可能!
●最速10パック+2点に入れた衣服類の内容
1.メンズダウンコート
2.レディースコート
3.レディースコート
4.フォーマル上
5.フォーマルスカート
6.男性スラックス
7.冬制服上
8.冬制服スカート
9.夏制服スカート
10.メンズワイシャツ
11.メンズワイシャツ
12.メンズカジュアルパンツ(春秋用)
初めて利用のばあいは段ボール箱へ入れますが、リピート利用の場合 専用の青いバッグに詰め込みます。
YouTube動画を撮影しました。
どんなバッグに入れて配送するのかというと、こんな感じです^^
すこし一杯な気もしますが、若干は余裕もあるかな★
(ジッパーが余裕で閉めれたので、大丈夫です)
せんたく便は宅急便が送料無料!
『せんたく便 』というサービスは、とても有能と私は思います。
まずは、先ほどからお伝えするように「送料無料」です。
■クリーニング店舗へ送るにもタダ(0円)!
■クリーニングから返ってくるのもタダ(0円)です。
そして「しみ抜き」などもしてくれます💪
我が家の衣服には「シミ」があったのでシールを貼っておけば「無料しみ抜き」してくれます^^
ほかにも、ワイシャツのたたみ仕上げや、スラックスのセンタープレスも無料★
Webから注文しているので、記入申し込み用紙にも書き込みは不要。
衣服をバッグへ入れて集荷を待つだけです😊
その外にも、メニューには「せんたく便 保管期間最長11ヶ月」もあり!
コートやダウンなど かさばる衣服がクローゼットに入らない場合「保管パック(保管期間最長11ヶ月)」を利用すれば良いですね。
今回のリピート利用は、まだ集荷日が来ていません。
ですので、続きの話は書けませんが 集荷が来て、キレイな衣服にクリーニング完了したら、追記更新したいと思います★
忙しくて近所のクリーニング屋さんへも持ち込みできない。
クリーニングする衣服類が多くて荷物が重い。。。
そんなとき、スマホやパソコンからWEB(インターネット)注文できる『せんたく便 』を利用してみてください👌
意外と癖になりそうです 笑
洗濯完成★家に「せんたく便」が戻ってきた!
せんたく便の衣服が帰ってくる日にちに、バッチリ宅急便で届きました★
こんな大きな段ボール箱に入ってたかな?
前回、新規注文して届いたときの様子をすっかり忘れています。笑
段ボール箱には『せんたく便』と書いてあるので、間違いない!
それでは、箱を開封してみましょう。
YouTube動画で「せんたく便の箱 開封シーン」を撮影しました。
わ~!ピカピカの洗濯物に とても感動します。
丁寧に、整理されて スタイリッシュに届けられてますな~。
『せんたく便』でピカピカに洗われたコートや制服!
『せんたく便』で綺麗にに洗われたコートや制服、ワイシャツ、スラックスなど ずらり並べてみます。
普段は10点クリーニングなのですが、キャンペーン中だったので クリーニングが「12点」😊
再び、YouTube動画撮影も★
12点のクリーニングで、料金は 合計8448円(税込)でした。
ちなみに 配達料金は無料です。
実店舗へ 衣服を運ぶ手間もないです。
また、出来上がったクリーニング衣服を取りにいく手間もありません。
家にいるだけで、キレイな衣服になります。
今回のようなキャンペーン中やセール中ですと、お得なときもあります。
初めて利用するときは、すこし面倒と思いますが、試してみると便利なことが分かります。
よろしければ、一度『せんたく便 』を注文してみてくださいね!
以上「ネットクリーニングのリピート利用『せんたく便』のやりかた・注文方法 」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆初利用の感想【せんたく便(宅配クリーニング)】 衣類の箱詰めなどの流れ・やりかた
◆【ニトリ・ランドリーバッグ感想レビュー】デニム系色で生地も丈夫な洗濯袋☆
◆食洗機 分岐水栓の代わり「カクダイ分水孔コック」取付け!~賃貸マンション取り付け工事流れや費用~追記あり!
◆初心者も大丈夫!【コインランドリーの使い方や利用法】~乾燥機や洗濯機・洗濯乾燥機など種類も様々~
◆快活CLUB 26号泉佐野店【2回利用の感想レビュー】お食事メニュー注文方法や便利サービスについて
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。