【泉州光と音の夢花火】は、大阪・泉南タルイサザンビーチの花火大会です☆
2019年(令和元年)8月24日(土曜)8月25日(日曜)に開催しますが、電車で来る場合[南海本線・樽井駅]で下車します。
クルマで来る場合、道路がかなり混雑しますが【大阪・泉州光と音の夢花火 専用の駐車場】が用意されています。
どこの場所へ駐車するのか?
有料なのか、無料駐車場なのか?
夢花火・花火大会の駐車場を調査しましたので 案内します。
車での来場は[有料駐車場]が有り
【大阪・泉州光と音の夢花火 専用の駐車場】は無料(タダ)ではなく有料パーキングとなります。
駐車場所は「サザンぴあ(せんなんわくわく広場)」を目指せば良いです p(^-^)q
(住所:〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜4-201)
この「サザンぴあ」へのアクセスは 信号交差点『中部ポンプ場前』を入場します。
普段は お店「サザンぴあ」の駐車場がありますが、花火大会当日は【大阪・泉州光と音の夢花火 臨時専用駐車場】となりそうです。
交差点『中部ポンプ場前』の向かいには「イオンりんくう泉南」がありますので、花火大会当日 駐車場代金を無料にしたいなら「イオンりんくう泉南」へ駐車すればよいか~☆
と、カンタンに思われるかもしれません。
しかし、もともと「イオンりんくう泉南」は、花火大会がなくても土日はとても 混雑しています。
「イオンりんくう泉南」へ停めるなら イオン営業時間は朝の8時から空いていますが、、、イオンで買い物するお客さん専用パーキングと理解しておいてください。
(あまりオススメできません)
[有料駐車場]台数と周辺の様子
【大阪・泉州光と音の夢花火 臨時有料駐車場】は、当日 約600台が駐車可能となります。
信号交差点『中部ポンプ場前』を入場しますが、当日の出口は もう1ヶ所予定しているそうです。
それでは、実際の様子を2019年7月に撮影しましたので参考にしてください (^-^)
信号交差点『中部ポンプ場前』府道63号線の道路。
地産地消のお店「サザンぴあ(せんなんわくわく広場)」の外見。
「サザンぴあ」の前を車でゆっくり通り 上り坂を走ると・・・舗装されていない「土」の駐車場が広々とありました。
雨が降ったあとのため、駐車場には 大きな水たまりが何か所も。。。。
この土地に 約600台が駐車するのでしょうか (。´・ω・)?
それとも、誘導されて もう少し奥の方向まで進入させ駐車させるのでしょうか。
(駐車場台数の600台は、間違いありませんが。。。)
車を停めて、降りると・・・向こうには「イオン泉南」が見えます☆
【泉州光と音の夢花火 専用駐車場】開場時間は10:00~22:00となり、花火の打ち上げ時間が20時~ですので、早めに駐車もできますね。
(サザンぴあから 徒歩でタルイサザンビーチまで、およそ真っ直ぐな道で600m位の距離でしょう。暑いので熱中症対策を!)
(※ 花火開演時刻の約2時間前頃から混雑が予想されるので、早い来場をお勧めします。)
【泉州光と音の夢花火】有料駐車場料金の購入方法
【泉州光と音の夢花火(タルイサザンビーチの花火)】有料駐車場の料金や購入方法を紹介します。
【泉州光と音の夢花火・有料駐車券】は、泉州光と音の夢花火公式サイトから入り、購入します。
画面を下へスクロールすると「有料観覧券(チケット)」の一覧があります。
その一覧の 下から2番目に【泉州光と音の夢花火・有料駐車場】とあり『購入する』をクリック(タップ)してください。
●前売り駐車券:2000円
●当日駐車券 :3000円
(利用可能時間:10:00〜22:00)
※駐車券には限りがあります。
※前売り券が完売の場合、当日券の販売はしません。
すると、ややこしいですが、再び『ご購入はこちら』と表示があるので、またクリックしてください σ(^_^;)
すると『ローソンチケット(ローチケ)』サイトへ繋がります。
この『ローソンチケット』で、ようやくパーキング券を買うことができます☆
チケットの購入タイトル名には「【駐車券】MUSIC CIRCUS’19」とありますが、これを購入して大丈夫です。
(※ 当日ミュージックサーカスという音楽フェスもタルイサザンビーチで開催するため)
『ローソンチケット(ローチケ)』サイトには【有料駐車場の詳細と注意点】が書かれています。
引用しておきますので、駐車券を購入されるかたは 必ず読んでおくことをお勧めします。
※駐車場オープン時間 10:00〜22:00
※チケットは券面記載日のみ利用可能です。
※オープン時間は変更になる可能性がございます。予めご了承下さい。
※会場周辺には、前売り券で販売した以外の駐車場の設置予定はございません。
※駐車券をお持ちでない方の当日用の臨時駐車場は、ご準備できない可能性がございます。
※イベント終了後の夜間留め置きは禁止です。開催日当日22時までに必ず出庫下さい。
※パーキングチケットは数に限りがございます。
※駐車場所は、当日係員の指示に従ってください。
※一度出庫されますと、再入場(出し入れ)は出来ませんのでご注意ください。
※駐車時、貴重品は車内に残さないで下さい。車上荒らしにご注意ください。
主催側・駐車場運営管理側は一切の責任は持ちません。
※営業時間外の車両放置は厳禁です。違反の場合は別途違約金として30,000円を徴収いたします。
※入場・出庫までに時間がかかる場合がございます。特に終演後の出庫は大変混雑いたします。予めご了承ください。
※駐車場内での事故・トラブル・盗難、故障等に関して主催・駐車場運営管理側は一切責任を負いません。各自にてご注意お願い致します。
※飲酒運転はドライバー同乗者も含め違反となります。飲酒運転は絶対におやめください。
※駐車場内はアスファルトではございません。地面に凹凸がございますので、移動、駐車時にはご注意ください。(車高の低い車でお越しの方はより一層ご注意ください。)
☆★注意事項をご来場前にオフィシャルホームページ(http://music-circus.jp/)をご覧ください。
おまけ:サザンぴあ(せんなんわくわくひろば)は新鮮野菜が買える
泉南・タルイで開催の【泉州光と音の夢花火 専用駐車場】にある「サザンぴあ(せんなんわくわく広場)」の外観です。
こちらの施設(店舗)は 大きいとは言えません。
しかし、店内に入ると 新鮮な野菜や果物、地元の魚介類や花も いろいろ販売しています p(^-^)q
新鮮な野菜も、決して高くないリーズナブル価格☆
ちなみに、調査ついでに 購入した夏野菜の「ゴーヤとトマト」です。
泉州のお土産も売ってますので、良ければどうぞ (・∀・)/
また「さしみ屋」という食堂で 美味しい魚も食べられます。
そして、晴天の日には マーブルビーチ(大阪湾・関空)を眺めながら 外のオープンテラスでも食事ができます。
見晴らしもグッドですので おすすめ☆
ご飯を食べたあとは、外のマーブルビーチを散歩できます。
(もちろん、無料です~)
今回は 大阪・泉南市の樽井サザンビーチで開催【泉州光と音の夢花火】の有料駐車場について調査・案内しました。
花火大会の当日、駐車場を探すのに 一苦労せずとも、有料駐車場へとめれば 気持ちも楽です★
子供さんのいるご家族連れは、駐車するのに時間がかかっては せっかくのレジャーも疲れてしまいます (+_+)
よければ前売り券から購入すれば 千円安いので お勧めです。
以上「【泉州光と音の夢花火】有料駐車場を調査★パーキング料金や台数と場所の詳細」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー 関連記事 ー
◆りんくうタウン近く~産地直送の野菜販売~せんなんわくわく広場~「ボリュームある穴子(アナゴ)天丼」も食べよう~
◆2019年【泉南・タルイサザンビーチ花火】~8月24日と8月25日「泉州光と音の夢花火」が開催!~
◆2019年タルイサザンビーチ7月6日(土) ~ 8月18日(日)海開き!サンダル必須だが泉南イオンに近く便利(りんくう南浜海水浴場)~国内最大級ビーチフェスや花火大会も~
◆2019年(令和元年)8月31日(土)【りんくう花火】開催!~りんくうタウンの花火攻略法~
◆大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~
◆関空に隣接のりんくうタウン駐車場【NPC24Hりんくうタウンパーキング】料金や駐車可能日数などの詳細
Twitter で泉州の大倉さんをフォローしよう!
Follow @https://twitter.com/huchan35
この記事へのコメントはありません。